
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 映写用整流器付属品
- 資料番号
- 91001927
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 視聴覚機器
- 作者(文書は差出人)
- 三社電気製作所/製
- 年代
- 昭和中期 昭和31年9月 1956 20世紀
- 法量
- 12.0 cm x 13.1 cm x 13.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-91215.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

文化財調査写真 京都御所皇后宮御門
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

新材木町附祭礼
歌川芳艶/画
江戸東京博物館

日本松山収容所病室職員及俘虜将校負傷者 THE HOSPITAL STAFF AND WOUNDED OFFICER-CAPTIVES AT MATSUYAMA, JAPAN.
江戸東京博物館

タタキノミ
江戸東京博物館

粉本 孔寅写 牡丹
[柴田是真/画]
江戸東京博物館

東京,伊勢,大阪 一新講社(道中講一括のうち)
江戸東京博物館

金閣寺 絵葉書
江戸東京博物館

こゝろいきうかれ都々一
江戸東京博物館

新嘉坡博物館(二)(No.152)
江戸東京博物館

飛行機の前で記念撮影する人々
江戸東京博物館

大喪使総裁 伏見宮殿下 大喪使副総裁 渡邊宮内大臣 皇太后陛下御名代 東伏見宮妃殿下
江戸東京博物館

萩原素石 昭和24年 暑中見舞い ところてんに流水
江戸東京博物館

ぐわんろうぶつ
江戸東京博物館

女性と子犬(外国製)
江戸東京博物館

〔写真に彩色をする女性たち〕
江戸東京博物館

台東区の花 朝顔 下谷観光連盟 下谷朝顔委員会
江戸東京博物館