
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 昭和御大礼掛図 解説
- 資料番号
- 89970084
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 石本永平/写 関根正直/撰
- 発行所(文書は宛先)
- 六合館
- 年代
- 昭和初期 昭和3年6月20日 1928 20世紀
- 員数
- 5枚
- 法量
- 58.0 cm x 81.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-99673.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

幟 岩井半四郎
新宿安田化学/製作
江戸東京博物館

神戸布引瀑道電車進行ノ景
江戸東京博物館

東京目黒不動鐘楼
江戸東京博物館

売薬配置用預袋 近江製剤太陽薬館
江戸東京博物館

上智大学新築落成記念
江戸東京博物館

瓦製作用道具 巴瓦 カタ
江戸東京博物館

朝野新聞 第2322号
江戸東京博物館

日本精神盛上 待望の大歌舞伎
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

文化財調査写真 十一面観音像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

4 戦国雑兵 [捕虜とトンボ]
清水崑
江戸東京博物館

送り券 第□□号
武州都筑郡川和 中山恒三郎
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 回覧 家庭用サイダーノ配給ガアリマス他
湊町南町会/製作
江戸東京博物館

記念物調査写真 神木
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

日独戦争
江戸東京博物館

文化財調査写真 隠岐国分寺 後醍醐天皇行在所
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

少国民新聞 第3,017号
江戸東京博物館