大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 日本女子読本 巻8 改訂第2版
- 資料番号
- 89400681
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 和装本
- 作者(文書は差出人)
- 高木武/編
- 発行所(文書は宛先)
- 冨山房
- 年代
- 昭和前期 昭和11年12月3日 1936 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 023.0cm x 000.0cm x 000.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-99644.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
裁縫雛形 小裁シミヅ(ミシン縫)
安藤つね/作
江戸東京博物館
泉岳寺四十七士ノ墓(東京名所写真カード)
江戸東京博物館
私たちの小金井 騰写版
小金井町教師会郷土部/編
江戸東京博物館
清書草紙
杉浦タマ
江戸東京博物館
[錦糸公園]POOLの図面の下書き 第一・二案
江戸東京博物館
新歌舞伎座 昭和8年11月興行筋書 青年歌舞伎劇顔見世興行
藤田篤
江戸東京博物館
徳川時代の文学と私法
宮武外骨/編
江戸東京博物館
新絵本太閤記 第十三回[中を覗き見る男]
清水崑
江戸東京博物館
[江戸城正月登城図 下絵 坂下門]
江戸東京博物館
護符 八坂大神御祓
江戸東京博物館
丸メンコ 鉄砲
江戸東京博物館
少国民新聞 第2,747号
江戸東京博物館
丸子橋 橋名板拓本
江戸東京博物館
無線と実験付録配線図表 第25巻第1号(通巻第167号)付録
江戸東京博物館
昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館
[マコモ刈り]
江戸東京博物館