
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 日本女子読本 巻8 改訂第2版
- 資料番号
- 89400681
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 和装本
- 作者(文書は差出人)
- 高木武/編
- 発行所(文書は宛先)
- 冨山房
- 年代
- 昭和前期 昭和11年12月3日 1936 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 023.0cm x 000.0cm x 000.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-99644.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

早引紋帳大全
江戸東京博物館

須田町
江戸東京博物館

忠臣蔵夜討 大手ノ義士廿四人搦手ノ義士廿三人両国橋会合図
歌川国貞/画
江戸東京博物館

大阪府御布令写 第四号
江戸東京博物館

薬袋 「かぜくすり 日本一」
江戸東京博物館

疱瘡除けの呪禁に関する玩具第二図
尾崎清次/編 平川清蔵/画工
江戸東京博物館

郷土教育資料写真集成「輝く神奈川県」51 河村城阯(足柄上郡)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

稲毛袖ヶ浦海水浴場静遊館(其四)
江戸東京博物館

波に千鳥蒔絵印籠 付 千鳥型象牙根付
江戸東京博物館

イッソスの戦
江戸東京博物館

週刊NHKラジオ新聞 67号
末常卓郎/編集
江戸東京博物館

ヒヨリゲタ
江戸東京博物館

関東大地震画:御茶之水 堤の崩壊
丸山晩霞/画
江戸東京博物館

タビと洋品の大廉売広告
江戸東京博物館

かぎ針
江戸東京博物館

養安寺御神籤(第十八吉)
[養安寺]
江戸東京博物館