
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 日本女子読本 巻8 改訂第2版
- 資料番号
- 89400681
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 和装本
- 作者(文書は差出人)
- 高木武/編
- 発行所(文書は宛先)
- 冨山房
- 年代
- 昭和前期 昭和11年12月3日 1936 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 023.0cm x 000.0cm x 000.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-99644.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

絵本鼠振舞
江戸東京博物館

日本風景選集 廿八 豊後柿瀬
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

都の花美人くらべ 新橋玉菊
江戸東京博物館

亀戸町屋上生活
江戸東京博物館

アイヌ民族家屋
江戸東京博物館

上野恩賜公園 五条天神社
江戸東京博物館

梅鷹蒔絵印籠
江戸東京博物館

家計簿
川村帰元/筆
江戸東京博物館

ナカダカゲタ
江戸東京博物館

八月二十六日勘察加に於て沈没せる軍艦新高乗組員三百余名の内辛して万死に一生を得たる幸運児(No 15)
江戸東京博物館

煙草小売人心得
専売局大阪製造所/製造
江戸東京博物館

翼賛政治 号外「第八十二回帝国議会衆議院報告」
江戸東京博物館

成績通信簿(山梨県中巨摩郡源村 源国民学校発行)
江戸東京博物館

煙突ランプ
江戸東京博物館

掛矢
江戸東京博物館

火炉(一心號通風乾燥用火炉)
金子農機株式会社/製
江戸東京博物館