
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 西域物語 謄写版
- 資料番号
- 89400653
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 和装本
- 作者(文書は差出人)
- 本多利明/著
- 年代
- 近代 19~20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 000.0cm x 000.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-99643.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

心学稚絵得「人となれ」
歌川国芳/画
江戸東京博物館

シガレットケース
江戸東京博物館

見立忠臣蔵 三段目
豊原国周/画
江戸東京博物館

友人との約束事
江戸東京博物館

工事設計書メモ
江戸東京博物館

泥メンコ
江戸東京博物館

文化財調査写真 建造物[神社]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

創作座パンフレット
江戸東京博物館

円覚寺舎利殿
江戸東京博物館

土人形
江戸東京博物館

関東大震災 潰れた家屋
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

明治十一年太陽略本暦
江戸東京博物館

大正六年一月(歌舞伎座) 悴与作(市蔵) 孫娘お袖(亀蔵)
江戸東京博物館

泥メンコ
江戸東京博物館

昭和前期社会運動関係資料 新聞 赤旗 第百三十五号
江戸東京博物館