
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 新式家事教本 後編
- 資料番号
- 89400644
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 和装本
- 作者(文書は差出人)
- 塚本はま子/著
- 発行所(文書は宛先)
- 金港堂書籍
- 年代
- 大正期 大正7年1月23日 1918 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 022.0cm x 000.0cm x 000.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-99642.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

預り置申証文之事
清六/作成
江戸東京博物館

パンフレットNO.25
文学座、文学座事務所
江戸東京博物館

うちょうテンツクチリカラノ,早や数うれば
キングレコード/製
江戸東京博物館

藝界新聞 第575号 昭和56年4月
前島輝周/編
江戸東京博物館

名節録
岡田僑/著
江戸東京博物館

ティーカップセット
江戸東京博物館
![作品画像:[るへ奉公先御誕生様と御附に関する覚書]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/685804-L.jpg)
[るへ奉公先御誕生様と御附に関する覚書]
江戸東京博物館

列車警乗憲兵服務規定
支那駐屯憲兵隊本部/作成
江戸東京博物館

東京都近代文学博物館あて葉書 芥川賞展に資料の展示をすることの許可
瀧井孝作/作
江戸東京博物館

国際劇場 昭和14年9月興行筋書 新派大合同秋季特別興行
秋山于四三/編
江戸東京博物館

PICNY
江戸東京博物館

東海道名所之内 名古屋
歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館

玩具 しおりメンコ 流線列車
江戸東京博物館

大東京十二景の内 十二月 雪の駿河台(神田区)
藤森静雄/画
江戸東京博物館

新協劇団三月公演「夜明け前」 築地小劇場/会場
島崎藤村
江戸東京博物館

櫛
江戸東京博物館