
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 新式家事教本 後編
- 資料番号
- 89400644
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 和装本
- 作者(文書は差出人)
- 塚本はま子/著
- 発行所(文書は宛先)
- 金港堂書籍
- 年代
- 大正期 大正7年1月23日 1918 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 022.0cm x 000.0cm x 000.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-99642.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

三組連印帳
治右衛門/他72名作成
江戸東京博物館

築地小劇場第五十九回公演 「櫻の園」四幕・第十四回マチネエ「ホオゼ」四幕
江戸東京博物館

八木節,日光和楽踊
佐野鋤/編曲,小沢直与志/編曲
江戸東京博物館

道釈人物図
江戸東京博物館

写真 沢田正二郎氏の大隈公
江戸東京博物館

足袋・靴下購入券
江戸東京博物館

ビールグラス
江戸東京博物館

斎藤茂吉あて書簡
水原秋桜子
江戸東京博物館

(社寺局回議冊等内務省関係書類)
江戸東京博物館

第3回烏迎宗七福神会記念 見立聯合わせ
江戸東京博物館

鉄橋
江戸東京博物館

型紙 クラウン底面
江戸東京博物館

種痘済証明書
麹町区衛生組合事務所/作成
江戸東京博物館

付け木
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,712号
江戸東京博物館

借用申官金証文之事
佐藤/他4名作成
江戸東京博物館