大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 新式家事教本 後編
- 資料番号
- 89400644
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 和装本
- 作者(文書は差出人)
- 塚本はま子/著
- 発行所(文書は宛先)
- 金港堂書籍
- 年代
- 大正期 大正7年1月23日 1918 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 022.0cm x 000.0cm x 000.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-99642.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
(質地証文)他
質地主 重右衛門/他1名作成
江戸東京博物館
鎌倉宮
江戸東京博物館
[貸金台帳]
江戸東京博物館
いすに座る女性
江戸東京博物館
山崎一芳宛書簡
尾崎士郎/作
江戸東京博物館
バッチ
江戸東京博物館
常陸国行方郡白浜村民図帳
名主 直右衛門/作成
江戸東京博物館
置き物 恵比寿
江戸東京博物館
東京都市計画図 第一輯 九.品川区
江戸東京博物館
差出申一札之事
茂左衛門/作成
江戸東京博物館
松に鶴
柴田是真/画
江戸東京博物館
ポスター 冬季児童の衛生
東京市学務課
江戸東京博物館
文芸時評
尾崎士郎
江戸東京博物館
しん板めんつくし
江戸東京博物館
非常之節御荷物運送諸用留(人馬・宰料数取極、相原村他六ヶ村)
御荷物運送 七ヶ村役人/作成
江戸東京博物館
地請証文之事(善兵衛貴殿店内地借につき)
地受人 栄吉/他1名作成
江戸東京博物館