
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 雀燭台
- 資料番号
- 89208021
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [江戸後期] 19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 7.9 cm x 11.9 cm
- 資料群/コレクション名
- 永田灯火具コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-94910.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

御請書之事(雨具・日傘・蛇の目傘など高価品相用申間敷につき)
杉戸組合村々/作成
江戸東京博物館

スケッチ [祭 うたた寝する子かっぱ](長崎くんち)
清水崑
江戸東京博物館

特別区に関する資料(昭和32年4月)
総務局行政部/作成
江戸東京博物館

当年者東照宮天下御統一支干御相当打続太平之為御祝儀御能被仰付見物被仰付候節席図
江戸東京博物館

着色写真 眼鏡をかけた青年
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

2年の科学3号[コマを回して喜ぶ殿様]
清水崑
江戸東京博物館

丸メンコ 狐:楠正成公
江戸東京博物館

テレビ番組台本 江戸時代の科学者達
江戸東京博物館

ゴルフ大将軍 [構え]
清水崑
江戸東京博物館

三味線文化譜 長唄 第66編 根元草摺引(正札附)
四世杵家弥七/編
江戸東京博物館

明治座 昭和29年9月ニッポン放送中継台本 妹背山婦女庭訓
江戸東京博物館

新宿第一劇場 昭和12年1月興行番組 昭和12年初春興行
内堀誠/編
江戸東京博物館

東山道総督府岩倉殿御通行ニ付新助郷相勤候伝馬入用他村取立帳
江戸東京博物館

受領証用紙
江戸東京博物館

墨版 竹
[柴田是真/画]
江戸東京博物館

東京自慢十二ヶ月 十一月 酉のまち
月岡芳年/画
江戸東京博物館