
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 脚気病は如何にして治するか
- 資料番号
- 89205919
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- ちらし
- 発行所(文書は宛先)
- 麹町区三番地 鹿児島藩洋医開祖 儒医田中近芳孫 田中近止/謹告
- 年代
- 近代 19~20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 18.3 cm x 26.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-93906.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

日章旗
江戸東京博物館

秉燭 : 秉燭型燭台
江戸東京博物館

覚(材木代金請取)
大久野村充太郎
江戸東京博物館

洋装の男性
江戸東京博物館

挿絵[笠を被った女性]
清水崑
江戸東京博物館

福徳商売往来
江戸東京博物館

ハナオ
江戸東京博物館

菅原天神社
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 大東亜戦争完遂 翼賛選挙 所得調査委員選挙
東京府 東京市/製作
江戸東京博物館

雑誌切り抜き 春のお志たく
市川秀方/画
江戸東京博物館

猪口(青小花 染付)
江戸東京博物館

[木の下の西洋建築物](関東大震災関係写真)
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

週刊写真報知 第1巻第12号
江戸東京博物館

手拭下絵 十二月赤穂浪士(討ち入り)忠宗
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

神事
永江維章/編輯
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候(役儀御免之儀)
横芝村 組頭 弥右衛門/他1名作成
江戸東京博物館