 
        手拭小下絵 網紋様 「ふきん」 Sketch for a Hand Towel: Net Pattern “Fukin (Dish Cloth)” in Japanese Characters
松山貞太郎/画
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 手拭小下絵 網紋様 「ふきん」
- 資料番号
- 89005126
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 衣その他
- 作者(文書は差出人)
- 松山貞太郎/画
- 年代
- 昭和前期~中期 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 8.9 cm x 12.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-100277.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    A TOKYO PICTORIAL
江戸東京博物館
 
		    三ケ津惣役者見立地取角力
江戸東京博物館
 
		    新協劇団第一回公演「夜明け前」 築地小劇場/会場
新協劇団
江戸東京博物館
 
		    教育参考品 箱根特産 高山植物標本 第四集
江戸東京博物館
 
		    5 156号 1~6場面 わたくしは弟子である「子供マンガ新聞」
清水崑
江戸東京博物館
 
		    天井扇
東京芝浦電気/製
江戸東京博物館
 
		    新宿松竹座 昭和33年11月興行筋書 芸術祭参加 十一月興行 新鋭若手大歌舞伎
松竹株式会社演劇部/編
江戸東京博物館
 
		    農業基本法とは 縄田林蔵詩集
縄田林蔵/著
江戸東京博物館
 
		    少国民新聞 第2,656号 「進駐軍と少国民」連載
江戸東京博物館
 
		    タクシー今昔物語插絵(あこがれの自動車運転手)
徳永正雄/画
江戸東京博物館
 
		    昭和十一年六月 長時間制興行の大歌舞伎
[東京劇場]
江戸東京博物館
 
		    記(領収書)
川越堂本店/作成
江戸東京博物館
 
		    絵画叢誌 第21巻
江戸東京博物館
 
		    五日市 秋川 スライド 五日市 大悲願寺 本堂額
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
 
		    道学先生の狼狽
江戸東京博物館
 
		    大坂下り桜綱駒寿 浅草奥山にて興行仕候
落合芳幾/画
江戸東京博物館