
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 明治天皇聖影
- 資料番号
- 89001884
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 印刷物その他
- 種別
- その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 42.2 cm x 31.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98243.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

皿
江戸東京博物館

入置申議定証文之事
江戸東京博物館

長板中形型紙 柳につばめ
江戸東京博物館

御法度書惣連判帳(強訴,徒党禁止ニ付)(布鎌新田関係文書)
印旛郡布鎌新田上組年番名主 太兵衛/他94名作成
江戸東京博物館

[田中久重]
江戸東京博物館

借用申金子之事
借主 鉄五郎/作成
江戸東京博物館

電車・バス共通乗車券
江戸東京博物館

御鑑賞券 築地小劇場
国民新劇場
江戸東京博物館

炭入れ
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 社会保険庁 杉並区
木村遼次/画
江戸東京博物館

雛道具 蓋
江戸東京博物館

電球(13W)
江戸東京博物館

和算書 写(断簡)
江戸東京博物館

(大正四年十一月六日)鹵薄宮城御発輦謹写
江戸東京博物館

一力楼にて大石良雄遊興寺岡平右衛門誠忠
江戸東京博物館

能 翁面
江戸東京博物館