
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 武士道 乃木将軍夫妻 好典型
- 資料番号
- 89001877
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正期 大正1年10月4日 1912 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 39.5 cm x 55.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98236.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

絵画叢誌 第129巻
江戸東京博物館

粉本 玄徳檀渓を越える
柴田是真/画
江戸東京博物館

富士ビューホテル便箋
江戸東京博物館

銀結簪
江戸東京博物館

江戸町づくし
江戸東京博物館

東京劇場 昭和25年1月興行筋書 吉例初春興行大歌舞伎 十七世中村勘三郎襲名披露
松竹株式会社事業部
江戸東京博物館

三勝半七 お園恋しぐれ,朝顔日記
石川潭月/詞 古賀政男/曲
江戸東京博物館

Yokohama,Japan.Shell Fish Dealers’Stand.168
江戸東京博物館

幻灯種板 日光
江戸東京博物館

早引紋帳大全
江戸東京博物館

臥龍梅(男性2人 女性1人)
江戸東京博物館

受取証
江戸東京博物館

ちらし(シンガー)
シンガー製造会社
江戸東京博物館

郵便はがき 2円
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

(乍恐以書付奉願上候)他
伊橋求馬/他2名他作成
江戸東京博物館