
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 明治天皇御一代御年譜
- 資料番号
- 89001876
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正期 大正1年8月18日 1912 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 40.8 cm x 56.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98235.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

眼鏡用レンズ
江戸東京博物館

天第二千四十八号名古屋監獄署内工役所建築費精算仕上之儀上申
江戸東京博物館

復興記念盃
江戸東京博物館

馬入川船橋絵図
永江維章/編輯
江戸東京博物館

明治四十三年八月大洪水六郷川ノ鉄橋
江戸東京博物館

備藩御覚書
江戸東京博物館

竹の塚 スライド 竹の塚 風景
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

東京勧業博覧会紀念絵葉書 乙号
江戸東京博物館

絵画叢誌 第73巻
江戸東京博物館

差上申候済口証文之事
榊原小左郎知行所 下総国結城郡菅谷村 丁兵衛/作成
江戸東京博物館

つみくさ
江戸東京博物館

死絵 八代目市川団十郎
江戸東京博物館

措置関係資料(昭和37年1月)
都制調査会/作成
江戸東京博物館

東京都市計画図容積地区編 第19図板橋区
江戸東京博物館

小箱を作る職人たち
江戸東京博物館

裏漉し(粗)
江戸東京博物館