
歴史科教授用参考掛図第十二輯 安南渡航の図(その貳) Reference Wall Chart for History Teachers, Series 12, Illustration of a Voyage to Annam (2)
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第十二輯 安南渡航の図(その貳)
- 資料番号
- 89001869
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 45.7 cm x 61.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98227.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

こうもり傘
江戸東京博物館

端うたのふき上
筆耕舎了画/記 豊景/画
江戸東京博物館

木村徳田両中尉葬儀 (其一)大正二年四月四日
江戸東京博物館

東京オリンピック選手村食堂 卓上用旗
江戸東京博物館

船戸張子 蛸三番
松崎久男
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 御手富幾(白無地) 趣味の和家具 みぞろぎ
江戸東京博物館

民俗調査写真 木彫(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

花美人名所合 堀切の菖蒲
尾形月耕/画
江戸東京博物館

文化財調査写真 高屋八幡山古墳
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

澄涼丸創業取次所一覧
江戸東京博物館

送り状
武州井戸ケ谷村 志田久次郎
江戸東京博物館

電気館週報 第2巻 第17号
宮崎嫌二/編集
江戸東京博物館

東京名所四十八景 築地ホテル館
昇斎一景/画
江戸東京博物館

法起寺 三重塔
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

夕立,雁金
江戸東京博物館