
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第十二輯 後藤祐乗画像
- 資料番号
- 89001867
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 61.8 cm x 45.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98225.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

ゲバコ
江戸東京博物館

家族宛書簡(フラットブッシュにて学業報告)
川村清雄/差出
江戸東京博物館

市松片身変り文鏡入 鶴文手鏡
江戸東京博物館

世界都市博覧会 市民参加促進ポスター
江戸東京博物館

秉燭 皿付
江戸東京博物館

羽子板絵 三代目沢村田之助の天狗小僧霧太郎
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

銀珊瑚飾花傘簪
江戸東京博物館

観世音菩薩奉安ちらし
江戸東京博物館

近衛歩兵第一連隊盃
江戸東京博物館

長板中形型紙 萩に松葉
江戸東京博物館

長野県女子勤労報国隊集合写真
江戸東京博物館

秉燭
江戸東京博物館

帝都復興祝歌
江戸東京博物館

大阪三越包装紙(十二支模様・赤)
江戸東京博物館

臼
江戸東京博物館

葛飾北斎展-江戸のメディア 絵本・版画・肉筆画-
東京都江戸東京博物館
江戸東京博物館