 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第十二輯 後藤祐乗画像
- 資料番号
- 89001867
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 61.8 cm x 45.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98225.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    地形永代ニ相渡証文之事
三右衛門/他3名作成
江戸東京博物館
 
		    隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 郵便年金普及強調運動が起ります他
京橋区役所 京橋郵便局/製作
江戸東京博物館
 
		    革製ハンカチ入れ
江戸東京博物館
 
		    浅利神社
永江維章/編輯
江戸東京博物館
 
		    読売新聞 第6989号
江戸東京博物館
 
		    FOR THE GUIDE OF RADIO FAN RADIO
江戸東京博物館
 
		    パゴダ(三)(No.178)
江戸東京博物館
 
		    茶筒
江戸東京博物館
 
		    南京の埠頭(No.57)
江戸東京博物館
 
		    四季の遊 七月
溪斎英泉/画
江戸東京博物館
 
		    常陸国河内郡小茎村文書
江戸東京博物館
 
		    ポートワイン 看板
江戸東京博物館
 
		    和漢美術鑑定全書 日本画之部後編上 自む-至き
東京美術刊行會/編
江戸東京博物館
 
		    弔慰金と遺族年金の相違点
江戸東京博物館
 
		    風林火山[城から逃げる母娘]
清水崑
江戸東京博物館
 
		    布製帽子
江戸東京博物館