
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第十二輯 後藤祐乗画像
- 資料番号
- 89001867
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 61.8 cm x 45.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98225.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

寿初春大歌舞伎
松竹演劇部/編
江戸東京博物館

玩具 丸メンコ ジロ長
江戸東京博物館

「俯瞰 戦災 三丁目西側」
師岡宏次/撮影
江戸東京博物館

郵便はがき 貮銭
江戸東京博物館

[あたまをよくする食物等メモ]
江戸東京博物館

誠忠義士伝 間瀬宙太夫正明
歌川国芳/画
江戸東京博物館

コースター(ガラス製)
江戸東京博物館

鴬鳴き台用 鳥篭外箱
江戸東京博物館

商利兎逸遊
弄月亭
江戸東京博物館

帝劇3 二月公演
[帝国劇場]
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,669号 「進駐軍と少国民」連載
江戸東京博物館

布製帽子
江戸東京博物館

都紋百華
安達真速/画
江戸東京博物館

世界大戦々捷 東京市祝賀ノ実況
江戸東京博物館

御趣意ニ付御触書
江戸東京博物館

新宿第一劇場 昭和34年12月公演筋書 市川少女歌舞伎
江戸東京博物館