
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第十二輯 後藤祐乗画像
- 資料番号
- 89001867
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 61.8 cm x 45.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98225.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

新着写真器械及鏡玉類定価表/新輸入品定価表
江戸東京博物館

長板中形型紙 中判
江戸東京博物館

丸面子
江戸東京博物館

六代目尾上梅幸ブロマイド絵葉書
江戸東京博物館

新板まりうた・新板子供もんく・しん板子供あそび・新ぱんをさなもんく
江戸東京博物館

かるた紙 トランプ入いろはかるた
江戸東京博物館

転写シール
カゴメ玩具/製
江戸東京博物館

いつしかに・無理な首尾してあくせくと,晩に忍ばば・浅間小浅間
江戸東京博物館

改正番地入東京市全図 第96版
伊藤為次郎/編
江戸東京博物館

麦藁蛇
江戸東京博物館

打掛(真鍮製)
江戸東京博物館

万能七輪
キシマ電熱器(日新電熱器製作所)/製
江戸東京博物館

100円硬貨
江戸東京博物館

こけし人形 茣蓙帽子・カンジキ姿
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

旅みやげ第三集 尾州亀崎 試摺
川瀬巴水/画
江戸東京博物館