
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第十二輯 後藤祐乗画像
- 資料番号
- 89001867
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 61.8 cm x 45.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98225.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

古銭買い入れ価格表
片山実/製作
江戸東京博物館

複製 [見返り美人]
[山本昇雲/画]
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 桜上水団地の給水塔 世田谷区
木村遼次/画
江戸東京博物館

赤坂凱旋門
江戸東京博物館

東京名所絵葉書
江戸東京博物館

5万分の1 地形図「首都」
江戸東京博物館

大工
江戸東京博物館

武蔵国多摩郡乞田村文書
江戸東京博物館

甕
江戸東京博物館

明治四十三年八月大洪水惨況(向島工兵隊の作業)
江戸東京博物館

座卓
江戸東京博物館

髭を生やしたおじいさん(パステルスケッチ)
江戸東京博物館

将軍太郎良門蟇ノ術ヲ以て相馬の内裏を顕し亡父の栄花を見せ父のあだをほふぜと士卒をはけまし軍鎮定の図
歌川芳員/画
江戸東京博物館

田園調布母の会趣意状
田園調布母の会
江戸東京博物館

10円郵便はがき
江戸東京博物館