
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第十二輯 後藤祐乗画像
- 資料番号
- 89001867
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 61.8 cm x 45.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98225.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

鉄砲下タ調差出書付
野州都賀郡間々田宿組合村々/作成
江戸東京博物館

月報プレイガイド 大正15年十二月 芝居と演芸
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第31回
清水崑
江戸東京博物館

わら筆
彷古堂思斉
江戸東京博物館

スケッチ 辰巳1 (演劇・グラフ)
清水崑
江戸東京博物館

新町演舞場 昭和12年4月公演筋書 第二十七回浪花踊番組
江戸東京博物館

東都名所 大森
歌川国芳/画
江戸東京博物館

文化財調査写真 野仏
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

小説文庫 澪標仮寝乃手枕
東風軒半馬/述 香夢亭主人/編 尾形月耕/画
江戸東京博物館

白笹稲荷神社
江戸東京博物館

春駒と扇面
江戸東京博物館

享保度差出常陸国新治郡粕毛村名(明カ)細書上帳
名主 岡野儀左衛門/作成
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候
市左衛門/他作成
江戸東京博物館

明治座 昭和31年1月上演台本 新国劇 心の灯 浪人佐島左平太と大工兼吉
宇野信夫/作
江戸東京博物館

本田幼稚園入園案内
本田幼稚園 園長
江戸東京博物館

Cactus-Dahlie-Geiselher.
江戸東京博物館