歴史科教授用参考掛図第十二輯 荷田春満画像 Reference Wall Chart for History Teachers, Series 12, Portrait of Kada no Azumamaro
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第十二輯 荷田春満画像
- 資料番号
- 89001865
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 61.7 cm x 45.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98223.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
粉本 探幽写 昇龍
[柴田是真/画]
江戸東京博物館
草むしり鎌
江戸東京博物館
明治座観劇券入れ
江戸東京博物館
新生新派公演 公演番組 脚本解説
[御園座]
江戸東京博物館
大島十二景之内 春の海
伊東深水/画 斧銀太郎/摺
江戸東京博物館
衣食住之内家職幼絵解之図 第九 造作
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館
明治四十三年八月十一日大洪水ノ惨況(向嶋小梅業平町)
江戸東京博物館
民俗調査写真 [ミトゥナ像]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
松田正久男銅像
江戸東京博物館
少年倶楽部第十八巻 第六号附録 大楠公
五姓田芳柳/画
江戸東京博物館
伊豆より 三津海岸 松涛館庭園より見たる富嶽
江戸東京博物館
高木安全錠
江戸東京博物館
筆巻き
江戸東京博物館
手拭小下絵 縞
松山貞太郎/画
江戸東京博物館
かつおぶしけずり
江戸東京博物館
長唄 菖蒲浴衣
都築春園/筆
江戸東京博物館