
歴史科教授用参考掛図第十二輯 荷田春満画像 Reference Wall Chart for History Teachers, Series 12, Portrait of Kada no Azumamaro
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第十二輯 荷田春満画像
- 資料番号
- 89001865
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 61.7 cm x 45.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98223.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

10円郵便はがき
江戸東京博物館

相州酒匂橋の墜落
江戸東京博物館

御府内御札所神祖御礼拝廻
江戸東京博物館

臨済宗門御改帳
武州比企郡 三保谷宿/作成
江戸東京博物館

深秘書(目安裏書之事など定書箇条)
埜崎正譲/作成
江戸東京博物館

卓上ランプ
江戸東京博物館

東京落語 かっぱの絵[小さな島]
清水崑
江戸東京博物館

教育結婚資金保険料領収証
江戸東京博物館

絵画叢誌 第206巻
江戸東京博物館

相撲番付
江戸東京博物館

山の梅 あるじ育てて みな伸びぬ 少女らならば 詩をも読ません
与謝野寛
江戸東京博物館

アルコールランプ
江戸東京博物館

巌谷小波あて書簡 大日本女学会講義録に執筆の依頼
坪内逍遥/作
江戸東京博物館

東京大歌舞伎 昭和11年9月巡業筋書 東京大歌舞伎大一座
江戸東京博物館

始末書(旧地頭小倉但馬日光貸付金100両返納につき)
新□下村仙八/作成
江戸東京博物館

時局日誌 NO.68
江戸東京博物館