
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第十二輯 日蓮画像
- 資料番号
- 89001859
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.2 cm x 46.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98217.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

瀬戸内海 漁船(幻灯原板)
T.TAKAGI
江戸東京博物館

吸入器
大川式 吸入器本舗/製
江戸東京博物館

温古写真集 19.京浜鉄道敷設工事中の高輪海岸通
江戸東京博物館

キネマ週報 第4号
松屋春翠/発行、編集
江戸東京博物館

御用留(布鎌新田関係文書)
江戸東京博物館

衣食住之内家職幼絵解之図 塗家
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館

武州葛飾郡倉松村御門訴一件 控
江戸東京博物館

金唐革弁当籠(弁当箱付)
江戸東京博物館

御田地返証文之事
次郎兵衛/他3名作成
江戸東京博物館

婦人部からのお知らせ(赤十字募金額報告等)
[婦人部]
江戸東京博物館

アジア復興レオナルド・ダ・ヴィンチ展覧会絵葉書 第四輯
江戸東京博物館

新粧 下
江戸東京博物館

太宰府天満宮学業御守
江戸東京博物館

[陸軍御用自動自転車販売修繕ゼブラ号自転車・プライム号自転車]
江戸東京博物館

郵便はがき 貮銭
江戸東京博物館

品触写帳
神奈川県南多摩郡町田村原町 村松久七
江戸東京博物館