大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第十二輯 日蓮画像
- 資料番号
- 89001859
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.2 cm x 46.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98217.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
軍艦周防 (ポピエーダ)ノ惨状
江戸東京博物館
[ペーロンこぎ手配置図]
清水崑
江戸東京博物館
電気館ニュース NO.30
小川久嗣/編集、発行
江戸東京博物館
浮世絵師伝
井上和雄/編
江戸東京博物館
(東京名所)浅草観音仲見世
江戸東京博物館
地券(武蔵国南多摩郡森野村)
江戸東京博物館
東京真画名所図解 五本松雨月
井上安治/画
江戸東京博物館
くじらのハナ歌 都知事が決まるまで大雨降るな(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館
面取り鉋
江戸東京博物館
名所江戸百景 湯しま天神坂上眺望
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館
寛永御前試合千一夜 天狗出没の事(原稿)
清水崑
江戸東京博物館
昭和大東京風景百図絵版画 第六十八景 王子区・岩渕町放水路閘門
小泉癸巳男/画
江戸東京博物館
観世流改訂謡本 内十七 右近
丸岡桂/訂正
江戸東京博物館
松栄千代田神徳
篠田仙果/誌 橋本周延/画
江戸東京博物館
古今俳優似顔大全 澤村家系譜
歌川国貞(初代)/画 山閑人交来(武田交来)/書 朝倉伊八/刀
江戸東京博物館
(差上申御請証文之事)他
江戸東京博物館