
歴史科教授用参考掛図第十一輯 九条兼実画像 Reference Wall Chart for History Teachers, Series 11, Portrait of Kujō Kanezane
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第十一輯 九条兼実画像
- 資料番号
- 89001856
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.2 cm x 46.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98214.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

妙見大菩薩護符
江戸東京博物館

火口茶屋
江戸東京博物館

長板中形型紙 橘に唐草
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

マエツボ
江戸東京博物館

伊勢両社不思議物語
江戸東京博物館

[島から海を眺める](小笠原風景)
前田政雄/画
江戸東京博物館

墨版 橘
[柴田是真/画]
江戸東京博物館

岩木山の遠望
江戸東京博物館

今戸人形 土鈴(千代田)
金沢春吉/作
江戸東京博物館

東海道 日坂
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

東郷平八郎・軍艦・秋桜 神戸光村利藻贈呈
江戸東京博物館

長板中形型紙 立わく 蝶
江戸東京博物館

昭和前期社会運動関係資料 新聞 赤旗 第百四十七号
江戸東京博物館

栽菊五種(中山松林圃)
江戸東京博物館

火打袋
江戸東京博物館