
歴史科教授用参考掛図第十一輯 毛利輝元画像 Reference Wall Chart for History Teachers, Series 11, Portrait of Mōri Terumoto
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第十一輯 毛利輝元画像
- 資料番号
- 89001855
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.2 cm x 46.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98213.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

一等巡洋艦足柄(少年海軍グラフ第一巻第九号附録軍艦集その五)
江戸東京博物館

ほっぺのほくろ,浮かれ小僧さん
川林之助/作詞 伊野盛彬/作曲,鹿山映二郎/作詞 伊野盛彬/作曲
江戸東京博物館

御伝馬札入
中神村西
江戸東京博物館

象牙水引犬張子飾簪
江戸東京博物館

帝都繁華の中心銀座通り(大東京京橋区)
江戸東京博物館

[都内スライド] 神田川(小石川)駒塚橋ヲ水神社ヨリ望ム
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

明治座 昭和37年10月上演台本 秋の明治座祭 みの虫は泣いている
中野実/作・演出
江戸東京博物館

東京復興計画一般図
江戸東京博物館

役者スター プロマイド
江戸東京博物館

新版教育画文字
[矢板竹松]/著・画
江戸東京博物館

東京開化三十六景 元大阪為替会社
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

蛙庵雑録 第三十号(江戸の看板九)
江戸東京博物館

ちらし 創立55年松竹歌劇団特別公演SKDのすべて
江戸東京博物館

マッチ:ふるさと:(広告マッチ)
江戸東京博物館

パーレットカメラ
六桜社/製
江戸東京博物館

鳥居と寺院
江戸東京博物館