
歴史科教授用参考掛図第十輯 南蛮人渡来の図(その二) Reference Wall Chart for History Teachers, Series 10, Illustration of the Arrival of the Namban People (2)
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第十輯 南蛮人渡来の図(その二)
- 資料番号
- 89001846
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- 大正期 大正5年11月29日 1916 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 47.0 cm x 62.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98204.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

上(口上書ヲ以御答申上候)
権現堂村 巻嶋勘次郎/作成
江戸東京博物館

郵便貯金百億円記念
江戸東京博物館

編集局あて書簡 句稿送付と新声俳句選稿料のこと
小沢碧童/作
江戸東京博物館

中原淳一画「少女更生服」
中原淳一/原画
江戸東京博物館

飯田山之助宛書簡(入用重なり金借用願い)
平林山
江戸東京博物館

型紙 クラウン底面
江戸東京博物館

提灯台 ぶら
江戸東京博物館

陪審法実施紀念絵葉書
江戸東京博物館

鉢 磁器
江戸東京博物館

村差出書上帳(森覚蔵御代官所分)
上総国山辺郡 上谷村/作成
江戸東京博物館

榛原聚玉堂版団扇絵 楓
山口蓬春/画
江戸東京博物館

大正六年略本暦
江戸東京博物館

鸚鵡返文武二道
恋川春町/作 北尾政美/画
江戸東京博物館

俳句書上(柿あかし)
団洲/作
江戸東京博物館

東京タワー
笠松紫浪/画
江戸東京博物館

輝く空軍大東亜戦争 第二集
江戸東京博物館