 
        歴史科教授用参考掛図第十輯 南蛮人渡来の図(その二) Reference Wall Chart for History Teachers, Series 10, Illustration of the Arrival of the Namban People (2)
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第十輯 南蛮人渡来の図(その二)
- 資料番号
- 89001846
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- 大正期 大正5年11月29日 1916 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 47.0 cm x 62.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98204.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    (首折れ)パイプ
江戸東京博物館
 
		    扇子 白無地
江戸東京博物館
 
		    受領書
江戸東京博物館
 
		    鎌倉大仏 日光
江戸東京博物館
 
		    第十八回二科美術展覧会出品 ポーズせるモデル 安井曽太郎
江戸東京博物館
 
		    桜香御はみがき引札(大小暦付)
青雲堂 鹿島平六/製
江戸東京博物館
 
		    手拭熨斗袋 賀春(色摺) たいめいけん
江戸東京博物館
 
		    時事新報社平面図
江戸東京博物館
 
		    サクラ印ミルク看板
江戸東京博物館
 
		    課税価格の明細書
江戸東京博物館
 
		    東京劇場 昭和8年7月興行筋書 文楽座人形浄瑠璃芝居
江戸東京博物館
 
		    乳姉妹
江戸東京博物館
 
		    昭和十二年八月興行 東京劇場番組 恋慕小路
長田幹彦
江戸東京博物館
 
		    元趙松雪書急就章真蹟
江戸東京博物館
 
		    五月の旅
江戸東京博物館
 
		    東京日日新聞
江戸東京博物館