
歴史科教授用参考掛図第十輯 室町時代風俗の図(その貳) Reference Wall Chart for History Teachers, Series 10, Illustration Depicting Customs of the Muromachi Period (2)
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第十輯 室町時代風俗の図(その貳)
- 資料番号
- 89001844
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- 大正期 大正5年11月29日 1916 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 47.0 cm x 62.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98202.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

改正実測東京全図
山嵜暁三郎/著作
江戸東京博物館

新訂 日本実業読本 巻三
内海弘蔵/編
江戸東京博物館

鏡を見る女性
江戸東京博物館

郵便はがき(3銭はがき)
横山ゆめ子/作成
江戸東京博物館

東京お茶の水の雪晴
徳力富吉郎/画
江戸東京博物館

井の頭スライド 秋雨の井の頭
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

丸メンコ
江戸東京博物館

クリスマス・カード
K.ドイ/作成
江戸東京博物館

文化財調査写真 丹生川上神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

新町演舞場 昭和12年4月公演筋書 第二十七回浪花踊番組
江戸東京博物館

戌年可納割附之事
加藤多仲/他1名作成
江戸東京博物館

物差(2尺)
江戸東京博物館

祝賀会長 三橋市長
江戸東京博物館

阿蘭陀画鏡 江戸八景 堺町
葛飾北斎/画
江戸東京博物館

295 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

スケッチ [武士]5
清水崑
江戸東京博物館