
歴史科教授用参考掛図第十輯 室町時代風俗の図(その貳) Reference Wall Chart for History Teachers, Series 10, Illustration Depicting Customs of the Muromachi Period (2)
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第十輯 室町時代風俗の図(その貳)
- 資料番号
- 89001844
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- 大正期 大正5年11月29日 1916 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 47.0 cm x 62.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98202.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

釣り竿
江戸東京博物館

記念物調査写真 岩・亀
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

長板中形型紙 波
江戸東京博物館

為取替議定一札之事
相続人 文太郎/他作成
江戸東京博物館

伊勢暦(文政6年)
江戸東京博物館

家庭週報 第1346号
仁科節/編
江戸東京博物館

定目添條之事
江戸東京博物館

種痘済証
中巨摩郡大井村種痘医 大久保章齋
江戸東京博物館

スイセンの図
杉浦多満子
江戸東京博物館

東京日々新聞 六百九十四号 (本郷奥田座の俳優坂東三根二、芝居茶屋の娘と心中)
落合芳幾/画
江戸東京博物館

絵画叢誌 第132巻
江戸東京博物館

国際劇場 昭和14年12月興行筋書 中村吉右衛門一座初出演
秋山于四三/編
江戸東京博物館

第18回東京オリンピック大会・種目・日程・記録一覧表
江戸東京博物館

差上申証文之事
譲地主 岩佐八郎右衛門/他作成
江戸東京博物館

G・H・Qよりの議長に指示する事項
江戸東京博物館

東郷大将凱旋当日新橋ノ光景
江戸東京博物館