
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第十輯 ペリー画像
- 資料番号
- 89001843
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- 大正期 大正5年11月29日 1916 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.4 cm x 46.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98201.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

スケッチ 鹿島 佐賀
清水崑
江戸東京博物館

[八王子織物同業組合議案]
副組長中村宗三郎
江戸東京博物館

文化財調査写真 喪山
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

教育歴史画 神武天皇
中島石松/画
江戸東京博物館

(書簡)
横山/他作成
江戸東京博物館

備前堤一件 済口証文写
平井専多郎/作成
江戸東京博物館

絵葉書 袋 日光山 薬師堂(鳴龍) 輪王寺蔵
江戸東京博物館

民俗調査写真 道祖神(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

二八そば
歌川豊国/画 横川彫竹/彫
江戸東京博物館

護符
江戸東京博物館

九鬼隆一書 色紙
九鬼隆一/書
江戸東京博物館

敵側謀略ニ基ク火災現場並鉄道事故検証要領実習計画
北支那派遣憲兵隊教習隊/作成
江戸東京博物館

切手
駒込追分角高崎屋酒売場/作成
江戸東京博物館

東京案内地図
浜田四郎/編輯者
江戸東京博物館

東都の桜
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和3年度 第18735号
江戸東京博物館