
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第十輯 天海画像
- 資料番号
- 89001840
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- 大正期 大正5年11月29日 1916 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.1 cm x 45.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98198.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

御家人金田家文書 寄留御届
尾形ツネ、金田正氏
江戸東京博物館

防毒面(一六年式防空用防毒面)
江戸東京博物館

セルロイド製置物 七福神 福禄寿
江戸東京博物館

文化財調査写真 南画
永江維章/撮影
江戸東京博物館

海と帆船(幻燈原板)
江戸東京博物館

芳年武者无類 日本武尊 川上梟師
月岡芳年/画
江戸東京博物館

讃岐琴平景趣
江戸東京博物館

櫛・髪結道具
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 演習ボケにもほどがある(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

フェバー吸入器
株式会社優光社/製
江戸東京博物館

宇治御茶壷之記
要祐/写
江戸東京博物館

[風呂敷]
江戸東京博物館

[舞台スケッチ]22 ひよけ看板
清水崑
江戸東京博物館

田方検地一筆限取調帳
曽雌上知分原茂弥八郎組
江戸東京博物館

カテイフード
江戸東京博物館

ぼんやり山のぼんたろう 絵本挿絵 p5下 小指で木を切る
清水崑
江戸東京博物館