
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第十輯 織田信忠画像
- 資料番号
- 89001839
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- 大正期 大正5年11月29日 1916 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.0 cm x 46.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98197.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

両国国技館
江戸東京博物館

江戸小紋地着物他一括資料 着物(袷)黒綿地小菊文三星紋付(裏:青綿地・藍綿地,裾綿入)
江戸東京博物館

昭和八年 市村羽左衛門・尾上菊五郎合同七月興行
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

夕涼永代橋遊漁の図
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

書翰(東大寺二月堂絵葉書)
永井荷風/発信
江戸東京博物館

民俗調査写真 石造物 道祖神(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

エッグアイロン部品
江戸東京博物館

手燭
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第5588号
江戸東京博物館

めんこ 武将
江戸東京博物館

NEOCA352S/ネオカ35-A
江戸東京博物館

ゲタ
江戸東京博物館

衣料切符[佐藤家一括資料]
江戸東京博物館

梅鷹蒔絵印籠
江戸東京博物館

[カルタ一括 大(百)]
江戸東京博物館

回向院大相撲番付 明治三年十一月場所
江戸東京博物館