大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第十輯 織田信忠画像
- 資料番号
- 89001839
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- 大正期 大正5年11月29日 1916 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.0 cm x 46.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98197.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
(三根山藩より内山豊三宛ての質地一件に関する書状等写)
江戸東京博物館
明治座 昭和51年12月興行パンフレット 杉良太郎 12月特別公演 遠山の金さん 年忘れ唄絵巻 次郎長外伝 吉良の仁吉
明治座/編
江戸東京博物館
雑誌切り抜き なぐさめ
榊原蕉園/画
江戸東京博物館
横浜三溪園の桜花
江戸東京博物館
長塚整四郎あて書簡 軍務での無事祈念と病状報告
長塚節/作
江戸東京博物館
隣組回覧板(京橋区湊町) 東京市隣組回報 号外 魚類配給の登録替
東京市役所総務局情報課/製作
江戸東京博物館
第二回内国勧業博覧会場中道案内
江戸東京博物館
帝都の中心丸の内ビルヂング街を望む(大東京麹町区)
江戸東京博物館
ミニチュア玩具 春駒
江戸東京博物館
文化財調査写真 史跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
口上書
駒ヶ釜幾松/他2名作成
江戸東京博物館
大山名勝 二重ノ滝
江戸東京博物館
明治神宮 拝観券
江戸東京博物館
武州埼玉郡羽生領上河崎村御検地帳
江戸東京博物館
上総国夷隅郡部原村名主江沢家文書
江戸東京博物館
巾着
江戸東京博物館