
歴史科教授用参考掛図第七輯 貝原益軒画像 Reference Wall Chart for History Teachers, Series 7, Portrait of Kaibara Ekiken
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第七輯 貝原益軒画像
- 資料番号
- 89001833
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.0 cm x 46.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98191.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)
![作品画像:国ニ而預物控覚帳・[江戸買物控覚帳]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/04/1220091-L.jpg)
国ニ而預物控覚帳・[江戸買物控覚帳]
[越後国頚城郡菖蒲村]庄屋庄左衛門,百姓飛脚甚左衛門/作成
江戸東京博物館

廿一箇条
江戸東京博物館

帝国美術院第七回美術展覧会出品 「黒胡蝶」 門井掬水氏筆
江戸東京博物館

丸メンコ 戸澤小天狗 鉄砲
江戸東京博物館

ふかし釜
ニギリ屋アルマ 特許理研
江戸東京博物館

魚を焼く男(東南アジア風俗)(軍事郵便)
伊東深水/画
江戸東京博物館

釣り竿
江戸東京博物館

乃木神社
江戸東京博物館

開花新文句 吉原都々一 附端唄
武井佐吉/編
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,813号
江戸東京博物館

軒丸瓦(武蔵国分寺出土)
江戸東京博物館

領収書(電話使用料)
駒込郵便局/作成
江戸東京博物館

役者出情 五重の塔
歌川国政(3代国貞)/画
江戸東京博物館

寄席下げビラ(松林右圓 四谷怪談お岩)
初代ビラ辰/作
江戸東京博物館

慰問用絵葉書
江戸東京博物館

徳川家重黒印状
徳川家重/差出
江戸東京博物館