大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第七輯 北条氏綱画像
- 資料番号
- 89001832
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.2 cm x 46.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98190.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
歌舞伎五月号 東西合同大歌舞伎五月興行
村上勝/編
江戸東京博物館
布
江戸東京博物館
八絋一宇國民服 普通儀禮章
江戸東京博物館
[元和元年より万延元年迄十二支図入略年表]
江戸東京博物館
大山(相模)
江戸東京博物館
古道村新田五人組高帳
支配庄屋 遠藤傳左衛門/作成
江戸東京博物館
経堂地図(東京市世田谷区 三十三号ノ六)
江戸東京博物館
民俗調査写真 石造物(辺津磐根)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
房(東八拳土俵用)
江戸東京博物館
芝居チラシ(青葉曇他 宮戸座)
江戸東京博物館
テーブル
江戸東京博物館
[松平加賀守等城内作法書抜]
江戸東京博物館
[女子遊戯図]
江戸東京博物館
中電絵はがき
江戸東京博物館
飯田助右衛門宛書簡(峯の事感謝につき)
江原角弥
江戸東京博物館
丸メンコ
江戸東京博物館