
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第七輯 北条氏綱画像
- 資料番号
- 89001832
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.2 cm x 46.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98190.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

東京開花狂画名所 虎の門琴平神社
月岡芳年/画
江戸東京博物館

裁断前絵ハガキ 暑中見舞い
江戸東京博物館

東京帝国大学取得単位証明書(大内寛)
東京帝国大学第一工学部長
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1907年 中山夫人 明治天皇生母慶子の葬儀 Funeral of Lady Makayama
江戸東京博物館

日比谷大神宮
江戸東京博物館

各小学校タークレー工事ニ付大略仕様
江戸東京博物館

掛時計
THE E.INGRAHAM COMPANY/製
江戸東京博物館

半纏(菊五郎着用) 高麗屋 背中に松の文字
江戸東京博物館

熱風の中から 錦糸町駅
小林弘司/画
江戸東京博物館

永井荷風より鷲津貞二郎(弟)への書翰
永井荷風/発信
江戸東京博物館

諸侯馬印・指物図のうち 番差物(白地に日の丸の二本短冊)馬験(金の束紙)
江戸東京博物館

竹とんぼおもちゃ手拭集 さがり藤
鈴木凡太郎
江戸東京博物館

[東京上野 桜開化・人力車写真]
江戸東京博物館

’73地下鉄沿線初詣記念 記念回遊乗車券
江戸東京博物館

[かっぱ筆塚除幕式お礼状]
清水崑
江戸東京博物館

紙製灯火管制用防空笠 鷲印
東京長谷川商店/製造
江戸東京博物館