
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第七輯 北条氏綱画像
- 資料番号
- 89001832
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.2 cm x 46.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98190.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

残堀川スライド 残堀川 筥の池水路口
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

幕(東八拳土俵用)
江戸東京博物館

日本青年館 昭和3年10月 山田五郎 第1回舞踊公演 ちらし
江戸東京博物館

運送状
八王子吉町7 増島味噌醤油店
江戸東京博物館

浜町公園苑路広場新設其一工事竣功図 幅員三間及(四間)苑路横断面図
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,747号
江戸東京博物館

大黒
柴田是真/画
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1863年 記事/薩英戦争 Text/The attack on Kagoshima
江戸東京博物館

喫茶店メニュー
倉敷アイビースクエア コーヒーハウスIVY/作成
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1901年 東京の庭園 The Mikado’s Garden at Tokyo
江戸東京博物館

市村座 絵本役割
市村座
江戸東京博物館

統計及比較表(昭和十年度)
守田宝丹店/作成
江戸東京博物館

国立劇場 昭和48年03月興行パンフレット 第56回 国立劇場三月歌舞伎公演
国立劇場事業部/編
江戸東京博物館

少国民新聞 第3,031号
江戸東京博物館

無色菊絵付かぶら型徳利
江戸東京博物館

借用申金子証文之事
定七/他2名作成
江戸東京博物館