
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第七輯 醍醐天皇宸影
- 資料番号
- 89001831
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.0 cm x 45.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98189.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

帝国劇場 昭和5年11月興行筋書 帝都初御目見得満25週年記念 曽我迺家五郎劇絵本
江戸東京博物館

市原郡姉崎組廿五郷高石覚(25郷石盛明細書上)
小出七郎右衛門/作成
江戸東京博物館

武州西新井厄除大師御神籤(十六番吉)
武州西新井厄除大師
江戸東京博物館

文化財調査写真 神楽殿
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

島津製作所改組40年記念 ライター置付灰皿
江戸東京博物館

[遺物]
永江維章/編輯
江戸東京博物館

煙管
江戸東京博物館

秋田県公会堂
江戸東京博物館

水滸伝画譜
柳川重信/画
江戸東京博物館

日本地誌略
師範学校/編
江戸東京博物館

The Cinegoer No.190
岩井剛/編輯、発行
江戸東京博物館

流行開帳手おどり
歌川国政(初代)/画
江戸東京博物館

御家人金田家文書 入籍届書式
江戸東京博物館

染付中鉢
江戸東京博物館

御家人金田家文書 厠構造御届
松井利正/作成
江戸東京博物館

長谷川時雨あて書簡 自作上演の承諾について
木下杢太郎
江戸東京博物館