
歴史科教授用参考掛図第七輯 賀茂眞淵画像 Reference Wall Chart for History Teachers, Series 7, Portrait of Kamo no Mabuchi
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第七輯 賀茂眞淵画像
- 資料番号
- 89001830
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.4 cm x 46.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98188.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

満州建国十周年慶祝 満州国国宝展覧会絵葉書 第二集
江戸東京博物館

抄本藩翰譜
東京開成館編輯所/編
江戸東京博物館

売渡申山証文之事(七沢村文書)
売主 惣兵衛/他1名作成
江戸東京博物館

公認行先案内東京
江戸東京博物館

成田講第三拾五会取立帳
江戸東京博物館

同盟ニュース 世紀に輝く広東占領第一報 猛火の中に滅び行く抗日本拠
江戸東京博物館

仕訳日記帳
守田宝丹本店/作成
江戸東京博物館

派出婦
新田潤/作
江戸東京博物館

帝国劇場 昭和6年9月興行筋書 文楽座人形浄瑠璃芝居 第四回狂言役割床本
藤田篤/編
江戸東京博物館

袴
江戸東京博物館

広告 ビクターの新輸入盤
江戸東京博物館

帝国劇場 昭和22年9月興行筋書 狂言座復活第一回公演
藤田篤/編
江戸東京博物館

家庭週報 第414号
仁科節/編
江戸東京博物館

反物
三越/製
江戸東京博物館

スケッチ [女性の顔にTOILET(喫茶)]
清水崑
江戸東京博物館

写し絵道具一式の写真
江戸東京博物館