
歴史科教授用参考掛図第六輯 聖堂講釈の図(その一、その二) Reference Wall Chart for History Teachers, Series 6, Illustration of a Lecture at the Seidō Temple (1, 2)
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第六輯 聖堂講釈の図(その一、その二)
- 資料番号
- 89001826
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 61.7 cm x 90.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98184.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

史蹟名勝神社仏閣絵はがき帖
江戸東京博物館

照明具
江戸東京博物館

大正天皇(皇太子時代) 皇太子殿下御旅館
江戸東京博物館

文化財調査写真 後醍醐天皇宸翰御願文
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

支柱足台付中方儀
■■村喜七
江戸東京博物館

関東大震災 崩れたコンクリートの残骸
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

妙薬運動丸
江戸東京博物館

五ツ珠算盤
江戸東京博物館

広告切抜 軽便早取写真器・大声発音器
江戸東京博物館

取手
江戸東京博物館

役者化粧姿絵 坂東彦三郎
歌川国貞/画
江戸東京博物館

ランプ吊金具 : 吊ランプ 吊金具
江戸東京博物館

戦災者衣料品購入券(刈谷町役場発行)
江戸東京博物館
![作品画像:[嘉永三戌年二月五日朝五半時麹町五丁目裏通より失火]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/04/652685-L.jpg)
[嘉永三戌年二月五日朝五半時麹町五丁目裏通より失火]
江戸東京博物館

南瓜供出
松浦喜久次/画
江戸東京博物館

諸要用書綴
原町田消防組
江戸東京博物館