歴史科教授用参考掛図第六輯 聖堂講釈の図(その一、その二) Reference Wall Chart for History Teachers, Series 6, Illustration of a Lecture at the Seidō Temple (1, 2)
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第六輯 聖堂講釈の図(その一、その二)
- 資料番号
- 89001826
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 61.7 cm x 90.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98184.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
学童集団疎開関係書簡
*仙田園子/作成
江戸東京博物館
ぼくの隅田川
高橋邦太郎/作
江戸東京博物館
振付・歌詞カード「非常時御国の歌」
江戸東京博物館
戦艦鹿島 艦長海軍大佐伊地知季珍
江戸東京博物館
86 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館
誠忠義士伝 相原江助宗房
歌川国芳/画
江戸東京博物館
テーマ館 大型立体映像C-1(世界都市博覧会 第一期パビリオンイメージ図)
江戸東京博物館
安政風聞集
金屯道人(仮名垣魯文)/編
江戸東京博物館
昭和十二年九月 新聞切り抜き 古絹の若返り
江戸東京博物館
逆富士
SHINSHINDO(TOKYO JAPAN)/製作
江戸東京博物館
ゲタ
江戸東京博物館
長板中形型紙 小梅に流水 (小判 追掛)
江戸東京博物館
文化財調査写真 建造物
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
(相渡申山書入証文之事)他
借主 茂吉/他4名作成
江戸東京博物館
押絵唐子型守袋
江戸東京博物館
小林源次郎さんの昔の話 江戸ッ子とお富士さん 上(『グラフ三多摩』昭和54年7月号切抜)
小林源次郎/著
江戸東京博物館