
歴史科教授用参考掛図第六輯 足利義晴画像 Reference Wall Chart for History Teachers, Series 6, Portrait of Ashikaga Yoshiharu
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第六輯 足利義晴画像
- 資料番号
- 89001822
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.0 cm x 46.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98180.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

長板中形型紙 源氏車に轡文(追掛)
江戸東京博物館

美人十二ヶ月 其三 桜狩
宮川春汀/画
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1855年 日本の文物 The late expedition to Japan
江戸東京博物館

女小学教草
〔文海堂主人〕/著 大石真虎/画工
江戸東京博物館

ガタ
江戸東京博物館

旧福本邸建築部材 廊下天井照明具
大熊喜邦/設計
江戸東京博物館

スケッチ [女かっぱ 両手をあげて片脚立ちの態]
清水崑
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 翼賛選挙貫徹ニ関スル臨時常会開催ノ件
湊町南町会/製作
江戸東京博物館

東海道 土山
歌川芳艶/画
江戸東京博物館

[竹皮草履]
江戸東京博物館

明治33年版東京市浅草観世音付近正図より部分模写(年賀状)
江戸東京博物館

(明治四十三年八月大出水実况)浅草公園惨状
江戸東京博物館

明治三十三年懐中日記
江戸東京博物館

文楽座 人形浄瑠璃7月興行筋書 納涼興行
江戸東京博物館

東亰御煙管包紙
江戸東京博物館

白鳥橋 橋名板拓本
江戸東京博物館