
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第六輯 桓武天皇宸影
- 資料番号
- 89001818
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.2 cm x 46.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98176.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

絵画叢誌 第31巻
江戸東京博物館

和宮関東御出輿御行列
江戸東京博物館

乍恐以書附奉願上候事
上圷村庄屋 藤十/他作成
江戸東京博物館

東京落語音曲寄術番付
松崎仁太郎/印刷・発行
江戸東京博物館

絵葉書アルバム
江戸東京博物館

共用水栓構造図
江戸東京博物館

電車回数乗車券
江戸東京博物館

シマジ用鍬(三本鍬)
江戸東京博物館

1 戦国雑兵 「来おったな」
清水崑
江戸東京博物館
![作品画像:[遊覧バス]の注意書](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/520218-L.jpg)
[遊覧バス]の注意書
江戸東京博物館

大増補 商売往来
江戸東京博物館

土浦八景
竹石與太坊/作
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候(厳重御吟味被成下置候様ニ)他
江戸東京博物館

布べら
江戸東京博物館

三宝
江戸東京博物館

台帳(質物)
原茂
江戸東京博物館