
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第六輯 桓武天皇宸影
- 資料番号
- 89001818
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.2 cm x 46.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98176.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

相譲申流地証文之事(代金11両請取)
平兵衛他2名/差出
江戸東京博物館

Catholic Church and Parsonage, Rochester, Minn.
江戸東京博物館

中原淳一画「少女更生服」
中原淳一/原画
江戸東京博物館

囚人之巻
小池甚之丞他6名/筆
江戸東京博物館

人別御改帳(川越喜多町)
江戸東京博物館

書文式 下 文式
江戸東京博物館

台ランプ
江戸東京博物館

妙正寺川水源井草八幡裏近く[上水関係]
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

文化財調査写真 乗場古墳 出土遺物
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

ぺんちゃんぎんちゃん [風船2]
清水崑
江戸東京博物館

大阪,大和,伊勢,京 燈篭講(道中講一括のうち)
江戸東京博物館

盆
江戸東京博物館

当櫓看板揃 「雨の鉢木」 河原崎権十郎と坂東彦三郎
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

文化財調査写真 礎石
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

第一課戸籍係事務簿 雑之部壱番
秋田県第一課戸籍係/作成
江戸東京博物館

[山並み]
江戸東京博物館