
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 少年倶楽部第十八巻 第六号附録 大楠公
- 資料番号
- 89001809
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 五姓田芳柳/画
- 発行所(文書は宛先)
- 少年倶楽部
- 年代
- 昭和前期 昭和6年5月8日 1931 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 84.2 cm x 59.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98167.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

写し絵種板「ロケット」
小林源次郎/製
江戸東京博物館

戦国雑兵 第29回 「味方総崩れ・・・」
清水崑
江戸東京博物館

御仕置五人組帳(相州三浦郡菊名村)
江戸東京博物館

動物園の鳥を見る人々
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

支店店卸表・工場店卸表・統計及比較表の封筒(大正十三年度)
守田宝丹店/作成
江戸東京博物館

記念乗車券 浅草観音遷座記念乗車券
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

栓 大
江戸東京博物館

上州館林町文書 預金証文
狸塚村高源寺
江戸東京博物館

絵筆[中筆]
不朽堂
江戸東京博物館

運送状
八王子吉町7 増島味噌醤油店
江戸東京博物館

[火災予防週間のちらし]
警視庁消防部
江戸東京博物館

セル・ネル・帯側大売出し広告
江戸東京博物館

弥次喜多維新史道中 第1回(「文芸春秋漫画読本」)2
清水崑
江戸東京博物館

長板中形型紙 吹き寄せ
江戸東京博物館

東京劇場 昭和8年4月興行筋書 花に競ふ四月大歌舞伎
江戸東京博物館