大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 置台
- 資料番号
- 89001768
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 室内装飾
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 45.1 cm x 83.8 cm x 5.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98158.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
少国民新聞 第2,841号
江戸東京博物館
守田敬太郎宛 封筒
江戸東京博物館
不忍池畔の夏
橋本雅邦/画
江戸東京博物館
中学生X君3
清水崑
江戸東京博物館
末広五十三次 草津
月岡芳年/画
江戸東京博物館
櫛・笄
江戸東京博物館
七言絶句「詩家清景在新春…」
長岡半太郎/筆
江戸東京博物館
東京市街独歩案内
江戸東京博物館
錦絲町公園藤棚新設工事設計書
復興局建築部/作成
江戸東京博物館
絵葉書 袋 大正十四年三月代々木練兵場に於て開催 航空ページエント記念絵葉書
江戸東京博物館
日大講堂
江戸東京博物館
サクラビール・サクラスタウト
江戸東京博物館
[十一面観世音菩薩立像 右側面(弘明寺)]
永江維章/編輯
江戸東京博物館
鏡獅子
江戸東京博物館
出荷伝票・送荷明細表 用紙綴
江戸東京博物館
『皇民訓』・月刊誌『皇国日本』
江戸東京博物館