
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 三角定規
- 資料番号
- 89001766
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 4.5 cm x 9.0 cm x 0.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98157.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

新編金瓶梅
江戸東京博物館

くじら天国 第15回「週刊朝日」
清水崑
江戸東京博物館

眼鏡領収証(上様宛)
江戸東京博物館

書簡(関西方面出発の時刻について)
竹延幸
江戸東京博物館

売物之事(松木壱本)
横地村 売主 吉兵衛/他1名作成
江戸東京博物館

勤倹貯蓄記念日 三月十日
江戸東京博物館

漢印文字類算
孟方儒/纂集
江戸東京博物館

二斗樽
江戸東京博物館

茶托
江戸東京博物館

明治座 昭和33年11月上演台本 新派 小町横丁
中野実/作
江戸東京博物館

設計変更理由書
江戸東京博物館

[スケッチブック]獅子文六氏
清水崑
江戸東京博物館

広告(自転車用品値段改定について)
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和6年5月公演筋書 尾上菊五郎 中村吉右衛門 顔合興行
江戸東京博物館

長襦袢
片山芳子/製作
江戸東京博物館

袴
江戸東京博物館