
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 手拭い
- 資料番号
- 89001759
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 衣その他
- 作者(文書は差出人)
- 下谷 うさぎや/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 32.0 cm x 81.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98156.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

手拭い 木村時子昇天壮行会記念寄書染抜 浅葱地
江戸東京博物館

歴史読本15 イスパニア人通訳
清水崑
江戸東京博物館

着物
江戸東京博物館

棹秤
江戸東京博物館

借用申金子之事
奥右衛門/作成
江戸東京博物館

桂川[郵便葉書に書いた相撲スケッチ 9]
清水崑
江戸東京博物館

愛知県主催三府二十八県連合共進会 奏楽堂
江戸東京博物館

大正博覧会 第一会場 美術館
江戸東京博物館

葉書(年賀)
日本アミノサン醤油
江戸東京博物館

たばこ箱内側包装紙(五輪マーク入)
日本専売公社
江戸東京博物館

決算表入(帳場)封筒
江戸東京博物館

丸メンコ 源義経 狐
江戸東京博物館

証文扣
奈良尾村/作成
江戸東京博物館

文化財調査写真 松
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

文化財調査写真 佐賀県 多久霊廟
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

東京名勝画描 西郷銅像
江戸東京博物館