
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 手拭い
- 資料番号
- 89001759
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 衣その他
- 作者(文書は差出人)
- 下谷 うさぎや/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 32.0 cm x 81.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98156.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

鴬茶呉絽無地三ツ茶の実紋入火事羽織・胸当
江戸東京博物館

京北牧場(平安徳義会孤児院用搾乳場)入口とリヤカー
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

鉛筆(キャップ付)
A・W,FABER
江戸東京博物館

哲学堂内唯心庭
江戸東京博物館

領収証一括
大島村収入役本山俊三郎/作成
江戸東京博物館

戦艦の乗組員
江戸東京博物館

長板中形型紙 花丸に蝶(大判 追掛)
江戸東京博物館

[花のスケッチ]6あずましゃくなげの群生
清水崑
江戸東京博物館

歌集「大正おどり 流行八木節」
町野水波/編
江戸東京博物館

記(領収書):2通
池田昌四郎
江戸東京博物館

昭和37年5月公演ファイル
製作係/作成
江戸東京博物館

東京劇場 昭和9年6月興行筋書 日本俳優学校劇団第1回公演
藤田篤/編
江戸東京博物館

小田急線鉄道記念乗車券 1974年初詣記念
江戸東京博物館

諸大名船絵図 播州龍野 脇坂淡路守
湖星/画
江戸東京博物館

7つ玉そろばん
江戸東京博物館