大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 手拭い
- 資料番号
- 89001759
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 衣その他
- 作者(文書は差出人)
- 下谷 うさぎや/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 32.0 cm x 81.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98156.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
国立劇場 昭和50年04月興行パンフレット 第72回 国立劇場四月歌舞伎公演
国立劇場事業部/編
江戸東京博物館
明治二十九年略本暦
江戸東京博物館
読売新聞ラヂオ版 第363号 通算17848号
江戸東京博物館
布製リュックサック
江戸東京博物館
中央線開通90周年記念乗車券:驚異の時速30キロ
江戸東京博物館
虎に跨るチャンバラの少年
江戸東京博物館
菓子其類帖
村松/製作
江戸東京博物館
泰平制条御成敗式目 無点
江戸東京博物館
壷錐
江戸東京博物館
(富士御殿場口)七合目
江戸東京博物館
裂寄押絵揚子入
江戸東京博物館
下絵[海の生物]
清水崑
江戸東京博物館
改租地価取調帳
永井久一郎/扣
江戸東京博物館
東京俳優座 辻番付「千本桜,扇屋熊谷」
江戸東京博物館
スケッチ 鳳龍と藤錦
清水崑
江戸東京博物館
売渡申証文之事
中神村市左衛門/他
江戸東京博物館