
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- レースペーパー
- 資料番号
- 89001758
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 食その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 10.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98155.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

月刊新協劇団 第三十五号
新協劇団
江戸東京博物館

霊岸橋 橋名板拓本
江戸東京博物館

[流地金額覚]
長次郎/他
江戸東京博物館

[二世蜀山人(文宝亭文宝)筆記] 兎園小説六集
文宝亭文宝(亀屋久右衛門)/著
江戸東京博物館

金槌
江戸東京博物館

日本郵便 皇太子殿下御成婚記念 10円切手
江戸東京博物館

大相撲取組・星取表 昭和40年 九月場所取組(9日目)
江戸東京博物館

拝殿
江戸東京博物館

遠江国榛原郡大目村文書
江戸東京博物館

甲斐庄武助宛書状(御世話の具足代料御払受取)
江戸東京博物館

大正2年 2万分の1 地形図「千住」
江戸東京博物館

[金具(魚形)]
江戸東京博物館

政治風刺漫画 非難雑言(池田勇人)
清水崑
江戸東京博物館

写し絵写真 扇と鈴を持って踊る男(「三番叟」)
江戸東京博物館

石川忠房君諸証文一札手形其外案文扣 全
江戸東京博物館

軍人合わせ 間者
江戸東京博物館