大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- レースペーパー
- 資料番号
- 89001758
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 食その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 10.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98155.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
成田山 絵葉書
江戸東京博物館
手拭い 鞠つき 白地
竹久夢二/原画
江戸東京博物館
台湾勧業共進会 機械館
江戸東京博物館
(伊豆熱海温泉)水口園
江戸東京博物館
風船爆弾の紙
堀越蒟蒻店/取扱
江戸東京博物館
離縁状之事
市兵衛/作成
江戸東京博物館
米崎村孝吉より米嶋村東光院相手取慈光山江相願候写(米崎村名主借地につき)
江戸東京博物館
京都島原の太夫後ろ姿
江戸東京博物館
85 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館
船舶関係調査写真 [台場]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
[遊具一括(黒石)]
江戸東京博物館
八束穂稲荷大明神に参拝する子供たち
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館
日本風景選集 二十 肥前京泊
川瀬巴水/画
江戸東京博物館
食料配給に関する委員会開催の通知
委員長 染井洸/作成
江戸東京博物館
押絵舞妓壁掛け
江戸東京博物館
市場所替出入日記(八王子横山宿市場所替)
江戸東京博物館