
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- レースペーパー
- 資料番号
- 89001758
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 食その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 10.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98155.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

建設誌
江戸東京博物館

団扇 鵜飼舟図
江戸東京博物館

鍵(小)
江戸東京博物館

大日本婦人会々費領収帳
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 立教大学(池袋) 豊島区
木村遼次/画
江戸東京博物館

大東京百景写真帖
江戸東京博物館

(公事方御定書写本・前欠)
江戸東京博物館

売薬配置用預袋 親子ダルマ蟹印家庭常備薬販売部
江戸東京博物館

写真 井下刀自肖像
江戸東京博物館

慶応元丑年閏五月始 見聞雑記
西堀光徳/写
江戸東京博物館

京都名所 嶋原 東本願寺
田井久之助/画
江戸東京博物館

ポスター 「九月一日」緩む心のねぢを巻け
江戸東京博物館

文化財調査写真 奉納額 観嵩月
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

2 戦国雑兵 [雪中道に迷はば]
清水崑
江戸東京博物館

(太政官修史館国史編纂事業関連原稿 延元4年・暦応2年編)
江戸東京博物館

羽子板 敦盛
江戸東京博物館