大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 玩具 闘球盤コマ
- 資料番号
- 89001754
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 人形玩具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1箱(19個)
- 法量
- 10.5 cm x 7.5 cm x 3.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98151.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
素描 石膏像(手)
[川村清雄/画]
江戸東京博物館
文政二己卯暦(江戸暦)
大坂屋長四郎
江戸東京博物館
昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館
アロハ主題歌集
江戸東京博物館
郵便報知新聞
江戸東京博物館
東都百美人 新橋〆吉
江戸東京博物館
井上正夫演劇道場・水谷八重子芸術座大合同 特別森律子加入
[新橋演舞場]
江戸東京博物館
御触書写(寺院従者帯刀・種痘取調につき)
岩瀬村名主 栗田源左衛門/他写
江戸東京博物館
民俗調査写真 石灯籠(多産)
永江維章/撮影
江戸東京博物館
太閤記英雄鑑
歌川芳虎/画
江戸東京博物館
糸網
新井蚕網製造所/製
江戸東京博物館
好古集覧 革#図考
池田義信/編
江戸東京博物館
朝野新聞 第2276号
江戸東京博物館
松竹座初春興行大歌舞伎パンフレット
江戸東京博物館
護符(梵字)
江戸東京博物館
『お幸団七夢模様』講談倶楽部 机龍之助の巻 1
清水崑
江戸東京博物館