
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 振り袖ひな形
- 資料番号
- 89001753
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1着
- 法量
- 29.5 cm x 9.5 cm x 19.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98150.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

昭和職業絵尽 虚無僧
和田三造/画
江戸東京博物館

鹿児島征討紀聞
橋本周延/画 チカサワ/彫
江戸東京博物館

仮名手本忠臣蔵 七段目
歌川国明/画
江戸東京博物館

宮城前据付鹵獲品(十五珊加農砲)
江戸東京博物館

脇指 銘(葵紋)康継以南蛮鉄 於武州江戸作之
越前康継(江戸3代)/作
江戸東京博物館

台湾航路絵葉書 郵船台湾航路客船喫煙室
江戸東京博物館

金具
江戸東京博物館

関東大震災被害写真 東京市中心部
江戸東京博物館

日本読書新聞 昭和35年1月25日 1037号
江戸東京博物館

官民権限論 第一巻
弥留/著 渡辺恒吉/訳
江戸東京博物館

大正三年一月宮戸座辻番付
浅草公園裏 宮戸座/作成
江戸東京博物館

無色菊型型吹き盃
江戸東京博物館

螺鈿漆器硯箱
朝鮮美術品製作所/製
江戸東京博物館

郷土教育資料写真集成「輝く神奈川県」118-B 二宮尊徳関係遺蹟
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

明治廿四年略本暦
江戸東京博物館

丸面子
江戸東京博物館