 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 振り袖ひな形
- 資料番号
- 89001753
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1着
- 法量
- 29.5 cm x 9.5 cm x 19.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98150.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    染付菊梅花文湯呑茶碗
江戸東京博物館
 
		    誠忠義士肖像 箭田五郎左エ門助武
歌川国芳/画
江戸東京博物館
 
		    毎日小学生新聞 第4254号
江戸東京博物館
 
		    裁断前絵ハガキ 月夜の紐育
江戸東京博物館
 
		    伝染病研究所伏図
江戸東京博物館
 
		    紙縒細工漆塗とんこつ一つ提げたばこ入れ
江戸東京博物館
 
		    染付大皿
江戸東京博物館
 
		    出納日記
江戸東京博物館
 
		    女性用 帯
江戸東京博物館
 
		    古今俳優似顔大全 三河屋市川系譜
歌川国貞(初代)/画 山閑人交来(武田交来)/書 朝倉伊八/刀
江戸東京博物館
 
		    泰道繊維株式会社 本社並びに横山町売場 春の大売出し案内
江戸東京博物館
 
		    薬箱
江戸東京博物館
 
		    冨士三十六景 はこねの湖すい
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館
 
		    ハンチング 冬用
江戸東京博物館
 
		    帳箪笥
江戸東京博物館
 
		    小菅監獄外門
江戸東京博物館