 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 振り袖ひな形
- 資料番号
- 89001753
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1着
- 法量
- 29.5 cm x 9.5 cm x 19.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98150.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    [船橋絵図]
永江維章/編輯
江戸東京博物館
 
		    パチパチゼミ
江戸東京博物館
 
		    横浜根岸三之谷 Negishi Sannotani at Yokohama
江戸東京博物館
 
		    開化皿 磁器色絵新橋駅之図六角大皿
江戸東京博物館
 
		    少年肖像
江戸東京博物館
 
		    明治神宮外苑敷地略図
江戸東京博物館
 
		    日本手ぬぐい
江戸東京博物館
 
		    東京劇場 昭和8年1月興行筋書 二部制大歌舞伎
江戸東京博物館
 
		    [板碑]
永江維章/編輯
江戸東京博物館
 
		    裸の国[悩殺のぞきメガネ]
清水崑
江戸東京博物館
 
		    奥澤神社大祭玉串(奥澤神社祭礼関係資料)
奥澤神社
江戸東京博物館
 
		    無色菊花型型吹き向付
江戸東京博物館
 
		    聖堂惣修復本文積り落積り不足覚
井上/作成
江戸東京博物館
 
		    文化財調査 分部河原古戦場碑
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    丸メンコ
江戸東京博物館
 
		    差上申御請証文之事
江戸東京博物館