
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 振り袖ひな形
- 資料番号
- 89001753
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1着
- 法量
- 29.5 cm x 9.5 cm x 19.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98150.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

下駄
江戸東京博物館

関東大地震画 浅草観音と十二階
池田永治/画
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 御手富幾(白無地) 芳子
江戸東京博物館

ハンドバッグ型ぬいぐるみ 犬
江戸東京博物館

碗 磁器
江戸東京博物館

江戸の花名勝会 う 六番組
清春,鳥居清国,歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

天満宮番附(自在天神地名録諸所天満宮九百五十年忌開帳独案内)
江戸東京博物館

別府海岸砂湯
江戸東京博物館

出世恵比須
歌川安秀/画
江戸東京博物館

人形 スキーヤー 蔵王
江戸東京博物館

民俗調査写真 丸石道祖神
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

万年筆
江戸東京博物館

原動機付自転車
江戸東京博物館

長板中形型紙 中判
江戸東京博物館

手紙を書く女性のシルエット(新小説絵端書)(「新小説」付録)
江戸東京博物館

文化財調査写真 銅矛
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館