
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫箱
- 資料番号
- 89001751
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1箱
- 法量
- 11.7 cm x 18.0 cm x 5.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98148.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

画帖 版画東京百景
井上安治/画
江戸東京博物館

領収證書
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第六回[座って考え込む男]
清水崑
江戸東京博物館

夕霧遺愛の器物の添書
江戸東京博物館

家庭週報 第940号
仁科節/編
江戸東京博物館

(オリンピック東京大会 聖火リレー用)聖火灯(揮発油安全灯)
本多電機株式会社 HONDA ELECTRIC CO.LTD.(東京)/製
江戸東京博物館

映画世界社
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

鉛メンコ 武士
江戸東京博物館

[軍制の変]
江戸東京博物館

顕微鏡
Kalnew TOKYO/製
江戸東京博物館

当てごま
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,658号 「進駐軍と少国民」連載
江戸東京博物館

京都大仏大鐘
江戸東京博物館

相州秦野
江戸東京博物館

七言二句「松心鶴性清如水…」
久我通久/筆
江戸東京博物館

永井壮吉 高等師範学校付属学校中学科第三年級教科履修証書
江戸東京博物館