大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫箱
- 資料番号
- 89001751
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1箱
- 法量
- 11.7 cm x 18.0 cm x 5.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98148.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
古人のあとを求めす、古人のもとめたるところを求めよと 南山大師のふてのあとにも見えたり
島崎藤村
江戸東京博物館
異国船大坂渡来御備之図
江戸東京博物館
進め建設退ぞけ物価
江戸東京博物館
草とり機
江戸東京博物館
丸メンコ 加藤清正 狐
江戸東京博物館
武州埼玉郡桶遣川村文書
江戸東京博物館
国民新聞
江戸東京博物館
高等師範学校付属学校生徒成績一覧
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
少国民新聞 第3,006号
江戸東京博物館
高砂丹前(上),高砂丹前(下)
江戸東京博物館
昭和四十八年一月山本富士子特別公演関係資料
明治座/作成
江戸東京博物館
Snapshots of MARKEN マルケンの娘
江戸東京博物館
帝国美術院第六回美術展覧会出品 「婦女図」 中村大三郎氏筆
江戸東京博物館
打出文矢立
江戸東京博物館
明治奇談方今五人男
逢多常/著 晴斎/画 沼尻絓一郎/編集
江戸東京博物館