
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫箱
- 資料番号
- 89001751
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1箱
- 法量
- 11.7 cm x 18.0 cm x 5.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98148.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

国ニ而預り物控覚帳・江戸ニ而買物覚
越後国頚城郡菖蒲村庄屋庄左衛門,百姓飛脚甚左衛門/作成
江戸東京博物館

十手
江戸東京博物館

(東京名所)浅草観世音本堂
江戸東京博物館

東京勧業博覧会絵葉書
笠井鳳斎/原画
江戸東京博物館

俳優ブロマイド
江戸東京博物館

いろは誠忠義士伝 れ 原惣右ェ門元辰
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(色摺) 小唄荘 竹の家
江戸東京博物館

明治村開村9周年記念
江戸東京博物館

調査報告集
江戸東京博物館

手拭(白地三猿図)
株式会社野村
江戸東京博物館

東京お茶の水の雪晴
徳力富吉郎/画
江戸東京博物館

バス停留所(ポール) 一番町
江戸東京博物館

琴と三味線を引く女性たち
江戸東京博物館

浅草観音堂御神籤(第二十七吉)
[浅草観音堂]
江戸東京博物館

雑司ヶ谷隣組資料 砂糖回数購入票
江戸東京博物館

オオガタゲタ
江戸東京博物館