巾着形型紙(自家製) 巾着・足袋底・甲 Sewing Pattern for Drawstring Pouch (Homemade), Drawstring Pouch, Tabi Sole, Instep
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 巾着形型紙(自家製) 巾着・足袋底・甲
- 資料番号
- 89001750
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1括(10点)
- 法量
- 9.6 cm x 16.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98147.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
2 戦国雑兵 [かたつむり]
清水崑
江戸東京博物館
日本ばし楽々荘 マッチラベル
江戸東京博物館
歌詞カード「国粋ぶし」 コロムビアレコード
江戸東京博物館
民家模型
江戸東京博物館
丸メンコ
江戸東京博物館
鯨尺物差し
江戸東京博物館
玄番桶(工部大学校)
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 清州橋 江東区
木村遼次/画
江戸東京博物館
〆飾り彫帯留付帯締
江戸東京博物館
昭和七年新春興行大歌舞伎
[歌舞伎座]
江戸東京博物館
日刊ラヂオ新聞 第539号
江戸東京博物館
総州猿嶋大内裏之図
歌川芳艶(初代)/画
江戸東京博物館
一札之事(平八より打擲受けにつき) 他
江戸東京博物館
[遺跡]
永江維章/編輯
江戸東京博物館
昭和職業絵尽 川船頭
和田三造/画
江戸東京博物館
書入証文扣帳(祠堂金借用証文等)
松本吉五郎/作成
江戸東京博物館