
巾着形型紙(自家製) 巾着・足袋底・甲 Sewing Pattern for Drawstring Pouch (Homemade), Drawstring Pouch, Tabi Sole, Instep
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 巾着形型紙(自家製) 巾着・足袋底・甲
- 資料番号
- 89001750
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1括(10点)
- 法量
- 9.6 cm x 16.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98147.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

(無尽仕法帳・頼母子御連名帳・融通惣益積金趣法帳綴)
親司 吉之助/他作成
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

郷土玩具 王子稲荷 火防凧
江戸東京博物館

遠賀郡小鋪村四壁藪御改帳 大鳥谷分共ニ 控
小藤村庄屋 助四郎/作成
江戸東京博物館

五万分一 AMS KAWAGOE SHEET 5954 Ⅰ
アメリカマップサービス(AMS)製
江戸東京博物館

春の野原 (すかし絵)
江戸東京博物館

総祢原山慣行成蹟調確証心得留(原山草場出入入用帳等書上)
江戸東京博物館

抜棒
江戸東京博物館

養安寺御神籤(第五十九凶)
養安寺造王尊
江戸東京博物館

奉差上証文之事
名主伊八/他8名作成
江戸東京博物館

電気アイロン
芝浦マツダ/製
江戸東京博物館

上申書(心得違いにつき御咎めの件)
井上貫流/作成
江戸東京博物館

額「太田道灌公霊地由緒略記」
永江維章/編輯
江戸東京博物館

浅草凌雲閣十二階解説
江戸東京博物館

入札一許書付写
江戸東京博物館

田畑其外反別取調一筆限帳
戸長 榎本基治/他作成
江戸東京博物館