
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 着物型紙 切り下げ形・つま形各種
- 資料番号
- 89001749
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 作者(文書は差出人)
- 小出新次郎/考案
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1括(14点)
- 法量
- 11.3 cm x 14.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98146.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

下総古河藩家臣鷹見家関係史料
江戸東京博物館

かみそり
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,715号
江戸東京博物館

下絵 皆川平恪肖像
川村清雄/画
江戸東京博物館

東海名所改正五十三駅 改正道中記 六 程が谷 境木の立場
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

木更津海岸の汐干狩
江戸東京博物館

紙袋
江戸東京博物館

高橋是清と共立学校関係者
江戸東京博物館

新派大合同初春興行
[新橋演舞場]
江戸東京博物館

昭和前期社会運動関係資料 パンフレット 中央情報部々報 第4号
江戸東京博物館

文化財調査写真 頭塔山下段 北面三尊像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

御神籤(第三十一末吉)
江戸東京博物館

ういろう菓子型 ガラス製
江戸東京博物館

写真器械定価表
江戸東京博物館

梨園の華 初世中村鴈治郎の茜半七
山村耕花/画
江戸東京博物館

学士会館新築記念
江戸東京博物館