
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 着物型紙 切り下げ形・つま形各種
- 資料番号
- 89001749
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 作者(文書は差出人)
- 小出新次郎/考案
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1括(14点)
- 法量
- 11.3 cm x 14.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98146.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

Школа въ нріють “нарасино”
江戸東京博物館

セノオ楽譜 四一九番 「薔薇は散り行く」
妹尾幸次郎/編 関屋敏子/作曲 川路柳虹/作詞
江戸東京博物館

紙袋
江戸東京博物館

文化財調査写真 山脈
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

藩廩米請取通
八木熊三郎
江戸東京博物館

(願書の控・前後欠)
江戸東京博物館

近松情話 おさが嘉平次
江戸東京博物館

ポスター 新東京百景募集中!!
江戸東京博物館

犬養康彦・犬養智子肖像 スケッチ画
犬養智子、犬養康彦/画
江戸東京博物館

猿若座 絵本役割
猿若座
江戸東京博物館

グラス
江戸東京博物館

戊辰戦記絵巻 前編第二図 会津藩伏見上陸
村田丹陵,松岡緑堂,田中有美/画 木村楊堂/刻
江戸東京博物館

少女倶楽部第八巻第八号八月号附録 日本名勝美観
江戸東京博物館

布達(修験宗廃止につき太政官布達)
神奈川県庁
江戸東京博物館

才浜組三ッ屋浜村百姓代作左衛門外六拾五人之もの共及狼藉候一件御吟味誥書
才浜組惣代 内山佐四郎/作成
江戸東京博物館

絵コンテ[「フグとメザシの物語」挿絵]140
清水崑
江戸東京博物館