
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 着物型紙 切り下げ形・つま形各種
- 資料番号
- 89001749
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 作者(文書は差出人)
- 小出新次郎/考案
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1括(14点)
- 法量
- 11.3 cm x 14.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98146.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

(大東京) 帝都空の玄関 羽田国際飛行場 The Haneda International Air-port
江戸東京博物館

電灯紐
江戸東京博物館

ノリタタキ台
江戸東京博物館

東京日々新聞 六百九十四号 (本郷奥田座の俳優坂東三根二、芝居茶屋の娘と心中)
落合芳幾/画
江戸東京博物館

東京復興計画大地図 区分図第三十四図(向島)
帝国地方行政学会
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 東京市隣組回報 第四十号 三月二十六日は道路愛護日であります他
東京市役所 総務局情報課/製作
江戸東京博物館

旧江戸城写真ガラス原板 一ッ橋門(外側)
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

南米ペルー国 インカ帝国ルリン宮殿の廢墟にて世界探検家菅野力夫
江戸東京博物館

文化財調査写真 斗栱
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

文化財調査写真 上田城櫓
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(色摺) 鶴賀峯登太夫
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

時局資料 第五図 水産業
江戸東京博物館

磁器製スプーン
江戸東京博物館

印紙台紙
江戸東京博物館

皇太子殿下御肖像、第七師管招魂社、御旅館旭川偕行社、北海道庁立上川中学校第七師団司令部、北海道庁立上川高等女学校、旭川郵便局
江戸東京博物館