
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 自家製足袋型 外甲・内甲・底各種
- 資料番号
- 89001747
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1括(13点)
- 法量
- 18.5 cm x 28.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98144.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

日光 神橋(幻灯原板)
T.TAKAGI
江戸東京博物館

繪本東童郎 下 復刻版
歌川豊廣/画 久保田米斎/編
江戸東京博物館

八丈島三根村絵図
江戸東京博物館

酒類買受通帳
江戸東京博物館

カラーテレビ
松下電器産業株式会社/製
江戸東京博物館

[集合写真]
江戸東京博物館

京都の統治 秀次
清水崑
江戸東京博物館

桃太郎快童丸取組図
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

戦国雑兵 第58回 「おれが聞いた話ではな・・・」
清水崑
江戸東京博物館

和歌短冊(蔵書恋)
伝 三条西実隆
江戸東京博物館

写し絵種板「籠抜け」2
小林源次郎/製
江戸東京博物館

戸部村法蔵寺観音堂御神籤(第三十一吉)
戸部村法蔵寺観音堂
江戸東京博物館

屋敷奥様三ヶ日規式(断片)
江戸東京博物館

川端康成関係取材写真7
[進藤純孝]
江戸東京博物館

皇太子殿下御肖像、第七師管招魂社、御旅館旭川偕行社、北海道庁立上川中学校第七師団司令部、北海道庁立上川高等女学校、旭川郵便局
江戸東京博物館

乾堀井戸修膳工数
田中店
江戸東京博物館