大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 自家製足袋型 外甲・内甲・底各種
- 資料番号
- 89001747
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1括(13点)
- 法量
- 18.5 cm x 28.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98144.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
インクスタンド(廣屋商店)
ムラマツグラスK.K./製造
江戸東京博物館
新宿第一劇場 昭和9年12月公演筋書 新国劇十二月公演
江戸東京博物館
尋常小学校第三学年修業証書
東京府東京市京橋尋常小学校
江戸東京博物館
新版 御江戸絵図
江戸東京博物館
スケッチ [祭 出島町 傘鉾(貼付あり)](長崎くんち)
清水崑
江戸東京博物館
民俗調査写真 綱火
永江維章/撮影
江戸東京博物館
香色絹地 指貫
江戸東京博物館
恋慕小唄 第八十七集
江戸東京博物館
日光写真種紙 映画スター、相撲
江戸東京博物館
袷長着
江戸東京博物館
札(行在所・御座所)
永江維章/編輯
江戸東京博物館
手本
和田徳次郎/作成
江戸東京博物館
記(領収書)
金子留吉/作成
江戸東京博物館
小箱(漆塗)梅に鶯
江戸東京博物館
昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館
型紙 割型底面
江戸東京博物館