
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 国策足袋型紙
- 資料番号
- 89001746
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 作者(文書は差出人)
- 柴山商店/製作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1括(3点)
- 法量
- 14.2 cm x 33.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98143.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

松竹大歌舞伎 昭和26年8月巡業筋書 中村鴈治郎一座
江戸東京博物館

1 かっぱどんぐり子[円盤投げ](「りぼん」9月号)
清水崑
江戸東京博物館

明治天皇
江戸東京博物館

歌詞カード「二人の恋人」「ラ・セーヌ」 ビクターレコード
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 白鷺教会(鷺の宮) 中野区
木村遼次/画
江戸東京博物館

絵画叢誌 第27巻
江戸東京博物館

ライオンのめがね p138 挿絵
清水崑
江戸東京博物館

府川一則宛大原勉蔵書状
大原勉蔵/差出
江戸東京博物館

領収證書
江戸東京博物館

見立東海道五拾三次 岡部 猫石の由来
歌川国芳/画
江戸東京博物館

ライター
CROWN IMPERIAL
江戸東京博物館

長板中形型紙 江戸解
江戸東京博物館

白浜温泉 観光バス
江戸東京博物館

乃木神社 淳宮雍仁親王殿下御手植ノ松
江戸東京博物館

官倉鼠狩 巻之一
山本園衛/編輯
江戸東京博物館

ハンカチ
江戸東京博物館