
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 国策足袋型紙
- 資料番号
- 89001746
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 作者(文書は差出人)
- 柴山商店/製作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1括(3点)
- 法量
- 14.2 cm x 33.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98143.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

座る裸婦
江戸東京博物館

道頓堀演劇株式会社事業報告書 定款
道頓堀演劇株式会社/作成
江戸東京博物館

帝国美術院第七回美術展覧会出品 「薬水」 小川翠村氏筆
江戸東京博物館

三条実美筆「露根蘭」
江戸東京博物館

昭和十三年三月公演 新国劇 配役と梗概
[国際劇場]
江戸東京博物館

貯穀書上帳
名主 兵蔵/他4名作成
江戸東京博物館

竿秤
江戸東京博物館

無色宙吹き盃
江戸東京博物館

金銀仮出入帳
江戸東京博物館

医療器具
江戸東京博物館

東台大戦争図
歌川芳虎/画
江戸東京博物館

文化財調査写真 皇陵
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

武藤夜舟大尉画「閘北一帯爆撃の跡」
江戸東京博物館

尾張屋版江戸切絵図 淺草御蔵前辺図
井山能知/図
江戸東京博物館

若殿様御乗出之節御供方江相渡候御書附之写
阿部正利/作成
江戸東京博物館

3人の子供
江戸東京博物館