 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 師範学校名一覧
- 資料番号
- 89001742
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 文書
- 種別
- 私文書
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1綴
- 法量
- 17.5 cm x 23.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98139.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    中禅寺湖をながめるアメリカ兵
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館
 
		    博覧会共進会 刷物 東京大正博覽會總裁閑院宮載仁親王殿下之写真等
木川技師/撮影
江戸東京博物館
 
		    水道領収証・検針票(水道料金領収)
東京都水道局葛飾営業所企業出納員
江戸東京博物館
 
		    村税領収証
東京府南葛飾郡本田村収入役 岩崎常次郎/作成
江戸東京博物館
 
		    観艦式記念
江戸東京博物館
 
		    東京新聞 第57号
江戸東京博物館
 
		    手拭 「梅ケ枝」
江戸東京博物館
 
		    大東京週報 第10号
岩城弥一/編輯、発行
江戸東京博物館
 
		    新派写真 喜多村緑郎
江戸東京博物館
 
		    洋行奇談 赤毛布
熊田宗次郎
江戸東京博物館
 
		    財団法人 奉仕会維持会員章
江戸東京博物館
 
		    [遺物・史跡]
永江維章/編輯
江戸東京博物館
 
		    型紙(大丸角アール)
江戸東京博物館
 
		    下敷
江戸東京博物館
 
		    花文ビロード製ガマ口
江戸東京博物館
 
		    新富座狂言名人長治押上堤殺之場
豊原国周/画
江戸東京博物館