
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 師範学校名一覧
- 資料番号
- 89001742
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 文書
- 種別
- 私文書
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1綴
- 法量
- 17.5 cm x 23.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98139.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

明治座 昭和58年5月上演台本 明治座創業90周年再開場25周年・第13回大川橋蔵五月薫風公演 「ご挨拶 夢の宴」「清元 かりがね」
土橋成男/構成演出
江戸東京博物館

砥石
江戸東京博物館

ミニチュア玩具 押絵羽子板 十五代目市村羽左衛門の助六
高橋梅造/製作
江戸東京博物館

越中 太刀山峰右ヱ門
美邦
江戸東京博物館

電気掃除機
ナショナル/製
江戸東京博物館

村税領収證
江戸東京博物館

帝都復興記念写真帖(東京朝日新聞市内版特別附録)
江戸東京博物館

酉皆済目録
長志村名主代伊兵衛/他1名作成
江戸東京博物館

弥次喜多維新史道中 第1回(「文芸春秋漫画読本」)7
清水崑
江戸東京博物館

警視庁免許旧徳川幕府典医松井雷陽流諸病灸術治療
江戸東京博物館

報知新聞
江戸東京博物館

詠歌書上(河春望等)(前欠)
江戸東京博物館

玩具 口中笛
江戸東京博物館

鴬鳴き台用 水鉢
江戸東京博物館

七輪用保温具
江戸東京博物館

興行チラシ(足芸 両国松雲斎)
野村芳国/画
江戸東京博物館