
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 再訂 中等習字教本 巻二
- 資料番号
- 89001740
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 和装本
- 作者(文書は差出人)
- 香川松石/書
- 発行所(文書は宛先)
- 文盛堂書店・明治書院
- 年代
- 大正期 大正元年12月 1912 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 24.4 cm x 8.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98137.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

送り券
武州都筑郡川和 酒醤油問屋 山王屋本店
江戸東京博物館

写真 高橋是清と家族
江戸東京博物館

着物姿の少女
江戸東京博物館

東京歌劇座第九回興行上演番組
江戸東京博物館

東京湾に於ける大観艦式の偉観
江戸東京博物館

帝国美術院第五回美術展覧会出品 「春暖」 小室翠雲氏筆
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和26年10月公演筋書
江戸東京博物館

引札 正木精米器械
江戸東京博物館

海岸スケッチ
江戸東京博物館

ポスター 春の観光まつり
[楽一/画]
江戸東京博物館
![作品画像:[日毎処方書付]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/686603-L.jpg)
[日毎処方書付]
井上貫流/作成
江戸東京博物館

乍恐以書付奉申上候(天竺堂村横道分量杭について)
巻村割元 六右衛門/他3名作成
江戸東京博物館

指上申一札之事
百姓 源兵衛/他2名作成
江戸東京博物館

文化財調査写真 錦浦
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

下鞍
江戸東京博物館

歌詞カード「梅と兵隊」
江戸東京博物館