
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 大正十五年略本暦
- 資料番号
- 89001739
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 和装本
- 発行所(文書は宛先)
- 神宮神部署
- 年代
- 大正末期 大正14年 1925 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 16.1 cm x 11.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98136.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

海外旅券(畠山忠)
江戸東京博物館

片岡我當引札
江戸東京博物館

伝単 No.2090 日本軍部指導者諸君
江戸東京博物館

割増金附 戦時貯蓄債券 第十回
江戸東京博物館

道頓堀中座 昭和38年1月興行パンフレット 七代目市川門之助襲名 初春大歌舞伎
松竹株式会社演劇部中座宣伝係/編集 永井日英堂印刷所/印刷
江戸東京博物館

葛飾郡西海神村文書 相渡申質地証文之事
地主 五郎左衛門/他3名作成
江戸東京博物館

汁椀
江戸東京博物館

第22回 戦時郵便貯金切手 抽籤票
江戸東京博物館

長板中形 型紙
江戸東京博物館

提灯
江戸東京博物館

全国商工新聞 第1707号
江戸東京博物館

戦国雑兵 第4回 「いざいざ やっ」
清水崑
江戸東京博物館

(井上主計守駿河へ使者の節上意の旨書付)
伊藤喜円 林盛/作成
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和15年9月7日号部分
江戸東京博物館

明治座 昭和61年11月公演パンフレット 吉例第18回 杉良太郎11月特別公演 遠山の金さん~江戸のわらじ唄~ 杉良太郎’86秋/ビッグ・オンステージ~ぬくもり~ 忠治御用旅
明治座事業株式会社/編
江戸東京博物館

(万木村文書)相定申質地証文之事
万木村地主 三郎左衛門/他1名作成
江戸東京博物館