
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 修養暦
- 資料番号
- 89001738
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 便覧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 19.2 cm x 12.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98135.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

少年見習工員募集
江戸東京博物館

アイヌ民族の男性
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

“DAS WUNDER DES SCHNEE-SCHUH”
江戸東京博物館

[遊具一括(プラスチック板 百貫)]
江戸東京博物館

長板中形型紙 菊に蝶(小判 追掛)
江戸東京博物館

受領証用紙
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第九回 瀧川一益
清水崑
江戸東京博物館

天生下隆日々表
江戸東京博物館

柳島橋 橋名板拓本
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 拾い屋(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

レコード 常磐津 菊の栄,老松
常磐津千東勢太夫/他演
江戸東京博物館

昭和十六年夏場所大相撲
江戸東京博物館

詩集の挿絵
河井酔茗
江戸東京博物館

文化財調査写真 如来坐像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 須田町郵便局 千代田区
木村遼次/画
江戸東京博物館

剪定バサミ
江戸東京博物館