
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 修養暦
- 資料番号
- 89001738
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 便覧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 19.2 cm x 12.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98135.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

東京都市計画図 第一輯 二十.練馬区
江戸東京博物館

大施餓鬼仏供袋
江戸東京博物館

差入申一札之事(借家人惣吉改心ニ付)(香取郡古文書)
江戸東京博物館

江都の華 纏双六
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1905年 旅順包囲攻撃の跡 Port Arthur:Relics of Siege
江戸東京博物館

大都会無事
江戸東京博物館

第910回 東宝名人会
東宝名人会/製作
江戸東京博物館

富士講スライド 駒込富士神社鎮火祭 町内でのかがり火
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

相撲カード 國登
江戸東京博物館

以書付奉願候
江戸東京博物館

忠臣蔵 斧定九郎・早野勘平・百姓与一 斧定九郎
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

東風俗 福つくし「へんふく」
橋本周延/画
江戸東京博物館

置炬燵
江戸東京博物館

広告切り抜き 毛芸奇水 妙法ぜんそく薬
江戸東京博物館

木造背面
永江維章/編輯
江戸東京博物館

国際劇場 昭和14年7月興行筋書 熱と気魄の歌舞伎劇
秋山于四三
江戸東京博物館