
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 修養暦
- 資料番号
- 89001738
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 便覧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 19.2 cm x 12.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98135.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

黒田湖山より永井荷風への書翰(絵葉書)
黒田湖山/発信
江戸東京博物館

アサヒグラフ
江戸東京博物館

読売新聞 昭和12年度 第21839号
江戸東京博物館

183 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

奉願御金別紙引当証文之事
戸塚宿吉田町 金子預り主 右八/他3名作成
江戸東京博物館

山羊革腰差したばこ入れ
江戸東京博物館

証明願
常設露店下谷上野施設組合/作成
江戸東京博物館

切り抜き「商業登記広告」
江戸東京博物館

九鬼隆一宛封筒
[有馬良樹]/作成
江戸東京博物館

[カルタ一括 小(御菓子一個)]
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

E.K.C. CAMERA CLUB 会員証
江戸東京博物館

ネオンの大東京
江戸東京博物館

軍人合わせ 中将
江戸東京博物館

開花人情鏡 焼艾
豊原国周/画 渡辺彫栄/彫
江戸東京博物館

乍恐以書付御歎願奉上候
久蔵/他4名作成
江戸東京博物館