
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 市バス系統改正お知らせ
- 資料番号
- 89001735
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 表
- 発行所(文書は宛先)
- 東京市電気局
- 年代
- 昭和前期 昭和14年 1939 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 15.3 cm x 22.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98133.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

帝国劇場 昭和6年3月興行筋書 三月大合同興行
藤田篤/編
江戸東京博物館

東海道 金谷
歌川芳盛(初代)/画
江戸東京博物館

清国芝罘(No.69)
江戸東京博物館

組単位靴修理業者(磨を含む)数報告方依頼
東京露店商同業組合 理事長 尾津喜之助/作成
江戸東京博物館

官製はがき(10円)
江戸東京博物館

十三重石塔
永江維章/編輯
江戸東京博物館

京都吉富にて、女将お久さんと
江戸東京博物館

世界一アイス・ショウ アメリカン・ホリディ・オン・アイス 昭和28年日本公演パンフレット
江戸東京博物館

歌舞伎のんき座七月狂言 地蔵教由来(「小説と読物」7月号) 2
清水崑
江戸東京博物館

四月公演春の喜劇祭稽古日程表
明治座制作部/作成
江戸東京博物館

家庭週報 第314号
仁科節/編
江戸東京博物館

官製はがき(5円)
江戸東京博物館

内藤家上棟式行列
江戸東京博物館

武蔵百景之内 目黒不動
小林清親/画
江戸東京博物館

戊辰戦記絵巻 後編第二図之下 征東大総督節刀ヲ賜ル
村田丹陵,松岡緑堂,田中有美/画 木村楊堂/刻
江戸東京博物館

大津寿子宛日鉄炉材製造株式会社書簡16
日鉄炉材製造株式会社/作成
江戸東京博物館