 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 市バス系統改正お知らせ
- 資料番号
- 89001735
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 表
- 発行所(文書は宛先)
- 東京市電気局
- 年代
- 昭和前期 昭和14年 1939 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 15.3 cm x 22.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98133.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    東京都水産物販売許可申請に就て
東京露店商同業組合 理事長 尾津喜之助/作成
江戸東京博物館
 
		    UNIVERSAL NIPPON No.54
足立利之助/編輯、発行
江戸東京博物館
 
		    [東京裁判スケッチ・木村氏]
清水崑
江戸東京博物館
 
		    女性の横顔
江戸東京博物館
 
		    少国民新聞 第2,679号
江戸東京博物館
 
		    新歌舞伎座 昭和6年1月興行筋書 新派大合同初春興行
藤田篤/編
江戸東京博物館
 
		    御仕置五人組帳
名主 勘平/他2名作成
江戸東京博物館
 
		    万博協賛 第5回全国自治宝くじ 06組 108133
日本勧業銀行/受託
江戸東京博物館
 
		    103 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館
 
		    千社札 東都巴連 二世本和
江戸東京博物館
 
		    「東京千景」ペン画スケッチ 升本酒店 新宿区
木村遼次/画
江戸東京博物館
 
		    灰かき
江戸東京博物館
 
		    小物入
江戸東京博物館
 
		    東京都近代文学博物館あて葉書 直木賞展に資料展示の許可
和田芳恵
江戸東京博物館
 
		    差上申御請書之事
江戸東京博物館
 
		    差上申御請証文之事(小作百姓共夫食差支困窮の旨につき)
江戸東京博物館