
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 市バス系統改正お知らせ
- 資料番号
- 89001735
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 表
- 発行所(文書は宛先)
- 東京市電気局
- 年代
- 昭和前期 昭和14年 1939 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 15.3 cm x 22.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98133.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

日本橋区村松町四拾五・四拾六番地家賃収入簿
江戸東京博物館

手拭 とんぼ ほつた
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

商品包装紙 七福神
江戸東京博物館

貳拾五銭 収入印紙
江戸東京博物館

祈武運長久裂細工猿付属箋
森岡鶴子/製
江戸東京博物館

プレイガイド月報 昭和十年三月号
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,737号
江戸東京博物館

氷室麦満んぢう引札
江戸東京博物館

女性用 帯
江戸東京博物館

盆景下絵 秋の富士 田子の浦
江戸東京博物館

領収証(葬式関係代)
秋山銀次/作成
江戸東京博物館

S.P. NO.16
江戸東京博物館

絵馬
江戸東京博物館

昭和十八年の標語
江戸東京博物館

空襲を受けなかった都心部
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

ピンセット
江戸東京博物館