
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 愛国唱歌 第一集
- 資料番号
- 89001733
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 佐々木信綱・小林愛雄他/編
- 発行所(文書は宛先)
- 大日本雄弁会講談社
- 年代
- 昭和前期 昭和13年 1938 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 26.4 cm x 19.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98131.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

プレイスマット
江戸東京博物館

日本読書新聞
江戸東京博物館

二代目市川松蔦ブロマイド
江戸東京博物館

寺子教訓書・民家秘用集・書初手本
飯田長吉/写
江戸東京博物館

幼稚園図工作品 金魚
江戸東京博物館

預り申年賦請金之事
江戸東京博物館

会員名簿
社団法人田園調布会
江戸東京博物館

印影/向じま 雲水
江戸東京博物館

二升釜
江戸東京博物館

カステラ箱
栄太楼/製
江戸東京博物館

東京都市計画図用途地域編 第5図文京区
江戸東京博物館

上水関係資料
江戸東京博物館

手拭熨斗袋(色摺)
江戸東京博物館

銀色文字透彫簪
江戸東京博物館

奉伺候覚(鉄砲短筒入小長持の値段につき)
井上貫流/作成
江戸東京博物館

乍恐奉申上候(米価高騰など民困窮につき意見書)
小普請組永井監物支配 植崎九八郎/作成
江戸東京博物館