
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 童謡絵本 第一輯
- 資料番号
- 89001732
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 風間四郎/絵 野口雨情/詞
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.7 cm x 18.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98130.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

三味線文化譜 長唄 第19編 筑摩川
四世杵家弥七/著
江戸東京博物館

ホンダ主教肖像(幻燈原板)
THE CHRISTIAN LANTERN SLIDE & LECTURE BUREAU
江戸東京博物館

嵯峨天皇李#詩残巻
広瀬保吉/作
江戸東京博物館

[舟形石棺]
永江維章/編輯
江戸東京博物館

有栖川宮妃慰子殿下
江戸東京博物館

宇治
江戸東京博物館

郵便報知新聞
江戸東京博物館

東京劇場 昭和6年3月興行筋書 開場一周年記念興行
江戸東京博物館

[漢語釈書の写本]
江戸東京博物館

記(受領証)
伊豆修善寺温泉宿 浅羽楼/作成
江戸東京博物館

肥後こま チョンカケ
小林コマ製作所/製
江戸東京博物館

冨嶽三十六景東海道吉田 前北斎為一筆
江戸東京博物館

おもちゃ用お札 10円(金色)
江戸東京博物館

一札之事(貴殿所持の畑地へ小家しつらうにつき)
江戸東京博物館

明治四十四年七月廿六日払暁ノ大惨事(つなみ) 佃島相生橋
江戸東京博物館

江ノ島
江戸東京博物館