
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 盆石参考用スクラップ
- 資料番号
- 89001726
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 趣味
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 17.0 cm x 24.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98127.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

鴬鳴き台用 餌入れ
江戸東京博物館

鏡台
大工/製作
江戸東京博物館

軍人合わせ 海軍大尉
江戸東京博物館

日光二荒山神社 別宮滝尾社 酒の泉及子種石
江戸東京博物館

文化財調査写真 今市大念寺古墳 石室
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

衣料切符
江戸東京博物館

国旗
江戸東京博物館

帯締
江戸東京博物館

玩具 ベーゴマ(太陽)
江戸東京博物館

嶋谷静子あて書簡 病気見舞
与謝野晶子
江戸東京博物館

教育資料社会思想善導普及之図
江戸東京博物館

葉書入函
江戸東京博物館

八朔暑寒両御奉行様へ御礼相勤度願書(売券状ニ御割印奉願上候手続願書等認振・御案文被下候買得之願書・廻状とも綴一括)
元川西九町組
江戸東京博物館

野州郡中州村菖蒲稲荷神社
江戸東京博物館

大森勝則家 御馬方(鳥取藩大森家家筋書上)
江戸東京博物館

いきなどどいつ
江戸東京博物館