 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 盆石参考用スクラップ
- 資料番号
- 89001726
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 趣味
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 17.0 cm x 24.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98127.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    明治座 昭和58年6月上演台本 山城新伍6月奮闘公演 春やん恋しぐれ
土井行夫/作 塩田誉之弘/潤色・演出
江戸東京博物館
 
		    伊勢暦(享保5年)
江戸東京博物館
 
		    寒林山水図
安田老山/画
江戸東京博物館
 
		    方角場所附 (己丑の大火)
江戸東京博物館
 
		    幟 岩井半四郎
花王石鹸/製作
江戸東京博物館
 
		    元禄豆板銀
江戸東京博物館
 
		    東京区分全図 6 赤坂区全図
竹原鼎/編輯
江戸東京博物館
 
		    安芸宮島松原ヨリ大鳥居遠望
江戸東京博物館
 
		    丸田村百姓加四右衛門二男永吉杉居村百姓平左衛門娘みと
丸田村持主 清右衛門/作成
江戸東京博物館
 
		    炭酸水 空瓶
合名会社岸野金平商店/製
江戸東京博物館
 
		    SHOCHIKU NEWS Vol.1 No.19
江戸東京博物館
 
		    関東大震災写真 本所より深川を望む 本所区
江戸東京博物館
 
		    寺社奉行連署奉書(薫物献上御礼)
安藤信睦(信行),松平信篤,本多忠民,太田資功
江戸東京博物館
 
		    ぼんやり山のぼんたろう 絵本挿絵 p25上
清水崑
江戸東京博物館
 
		    (成田名勝) 経堂及額堂
江戸東京博物館
 
		    タタキノミ
江戸東京博物館