
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 盆石参考用スクラップ
- 資料番号
- 89001726
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 趣味
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 17.0 cm x 24.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98127.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

神札 冨士浅間神社鎮火大祭璽
富士吉田市上吉田北口本宮冨士浅間神社/製
江戸東京博物館

桜井の駅に 正成父子別れの図
江戸東京博物館

専売特許久能木式 氷嚢 氷枕 東京・久能木商店 大阪・宗田新商店
江戸東京博物館

信州別所厄除北向堂御神籤(第八十七番大吉)
信州別所厄除北向堂
江戸東京博物館

板橋区徳丸田遊歌詞
小泉重次郎/編述
江戸東京博物館

ハナオ
江戸東京博物館

髪梳千鳥曙
津打治兵衛/著
江戸東京博物館

長板中形型紙 花丸に唐草
江戸東京博物館

神戸ポートタワー
江戸東京博物館

東京落語 かっぱの絵[少女かっぱとかえるキス]
清水崑
江戸東京博物館

東京府史蹟名勝天然紀念物保存絵葉書 元東京府知事井上友一書付
江戸東京博物館

隅田川浅草図屏風
江戸東京博物館

直刀
江戸東京博物館

冨嶽三十六景 江戸日本橋
葛飾北斎/画
江戸東京博物館

御成敗式目
江戸東京博物館

浅田澄涼丸効能書
江戸東京博物館