大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 盆石参考用スクラップ
- 資料番号
- 89001726
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 趣味
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 17.0 cm x 24.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98127.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
下赤塚スライド 赤塚城趾公園にある女院瓦の玄関
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
海草 (標本貼付)
江戸東京博物館
川瀬石町伏見町片門前町地代店賃上り并入費一覧表
田中控
江戸東京博物館
南極実景大活動写真上映会チラシ(南極探検船開南丸帰国報告会関係資料)
江戸東京博物館
農家便覧
江戸東京博物館
蛙庵雑録 東京花街めぐ里
江戸東京博物館
広告切り抜き 織物・染糸各種
江戸東京博物館
江戸逗留記 (神官森本家文書)
森屋神主
江戸東京博物館
延享度由緒書・家作普請絵図等控(包紙共) 由緒書控
都筑十左衛門/作成
江戸東京博物館
南座 昭和7年12月興行番組 吉例顔見世興行
江戸東京博物館
役割番付(「水戸黄門仁徳録」)
江戸東京博物館
書「らしく」
江戸東京博物館
酌をする女性・食事風景
江戸東京博物館
黒木陸軍大将
江戸東京博物館
文政十一戊子年三嶋暦
[御暦師 河合龍節 藤原棟光]/他作成
江戸東京博物館
灯台
江戸東京博物館