
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 絵画スクラップ 「六花撰」他
- 資料番号
- 89001725
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 趣味
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 16.1 cm x 24.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98126.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

民俗調査写真 集合写真 注連縄
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

一行一言
一行於花/著
江戸東京博物館

セルロイド人形 女子
江戸東京博物館

長板中形型紙 変わり市松
江戸東京博物館

長板中形型紙 大判糸入 芍薬
江戸東京博物館

京都
江戸東京博物館

山羊革腰差したばこ入れ
江戸東京博物館

新板両面合馬づくし
竹内栄久/画作
江戸東京博物館

海草 (標本貼付)
江戸東京博物館

木台花蒔絵耳掻簪
玉山/作
江戸東京博物館

涼み台の5人の女性
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

竹とんぼおもちゃ手拭集 こけし
萩原素石
江戸東京博物館

花鳥文織煙管筒並びに陶製煙管
江戸東京博物館

月を見上げる女性
江戸東京博物館

一寸八分の観音様で名高い浅草観世音堂
江戸東京博物館

電気スタンド
江戸東京博物館