 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 絵画スクラップ 「六花撰」他
- 資料番号
- 89001725
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 趣味
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 16.1 cm x 24.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98126.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    市内電車大停電(七月二十二日発電地方雷雨ノ為メ約三時間)
江戸東京博物館
 
		    都民の日記念 記念乗車券
江戸東京博物館
 
		    お伽劇 桃太郎鬼ヶ島たいぢ
江戸東京博物館
 
		    東京 亀戸天神藤棚(幻燈原板)
江戸東京博物館
 
		    着物(袷)
江戸東京博物館
 
		    酒造絞り上石数証文
酒屋 七郎兵衛/作成
江戸東京博物館
 
		    郵便局の家族保険 チラシ
江戸東京博物館
 
		    神田明神祭礼図巻
江戸東京博物館
 
		    「東京千景」ペン画スケッチ 目白和敬塾 文京区
木村遼次/画
江戸東京博物館
 
		    笹塚週報
江戸東京博物館
 
		    櫛
江戸東京博物館
 
		    The Illustrated London News 1904年 日本軍の輸送手段 Japanese Transport Methods
江戸東京博物館
 
		    紙芝居 忠臣蔵 後篇
鈴木影山/脚本 西正世志/画
江戸東京博物館
 
		    (勧化許可の鑑札)
宮内玄叔/作成
江戸東京博物館
 
		    BALLOU’S PICTORIAL DRAWING-ROOM COMPANION 1855年4月28日号 御岳山 下関 西本願寺
江戸東京博物館
 
		    長崎全景
江戸東京博物館