大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 絵画スクラップ 「六花撰」他
- 資料番号
- 89001725
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 趣味
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 16.1 cm x 24.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98126.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
諸願書附留(大坂平野流町 十)
江戸東京博物館
三本錐
江戸東京博物館
療養日記抄
高見順/作
江戸東京博物館
東京市土地宝典 麹町区
松本貞吉/編
江戸東京博物館
訪問着(夏用)灰地にアザミ模様
江戸東京博物館
上(知行別高書付・農間商い及び質屋渡世取調書付并請証文・組合村高取調書上帳)
矢那村/作成
江戸東京博物館
朝鮮国書翰日本国返翰
菅某/写
江戸東京博物館
国立劇場 昭和51年04月興行パンフレット 第78回 国立劇場四月歌舞伎公演
国立劇場事業部/編
江戸東京博物館
(北品川稲荷門前地所間数沽券証文金高書上帳合冊)
北品川稲荷門前月行事/作成
江戸東京博物館
新板東都両国すゞみ開帳まいりの光景図
歌川芳虎/画
江戸東京博物館
帯揚(草葉模様)
江戸東京博物館
湯島聖堂 杏壇門
江戸東京博物館
判取帳
村松久治郎
江戸東京博物館
下総盆踊り,大漁節
松平信博/編曲
江戸東京博物館
保険証書受領証
江戸東京博物館
[紅葉山総絵図]
江戸東京博物館