
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 絵画スクラップ 「六花撰」他
- 資料番号
- 89001725
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 趣味
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 16.1 cm x 24.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98126.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

名所江戸百景 よし原日本堤
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

郷土玩具 東海七福神
江戸東京博物館

劇団文化座 第三回公演
鈴木康友/編
江戸東京博物館

護符
江戸東京博物館

明治座 昭和37年5月上演台本 森繁劇団 第2回公演 喜劇 おバカさん
遠藤周作/作 矢代静一/脚色
江戸東京博物館

株式会社設立登記申請
江戸東京博物館

第一回マニラ対慶応野球戦の実況絵葉書
江戸東京博物館

内田魯庵あて書簡 ハーゲマン氏の会の案内
木下杢太郎
江戸東京博物館

遠州流華道初伝免状
松水斎一三/書
江戸東京博物館

豊島区隣組回報 昭和17年国民体力被管理者届に付て
江戸東京博物館

[カルタ一括 大(御菓子拾個)]
江戸東京博物館

五徳
江戸東京博物館

セノオ楽譜 二八番 歌劇「カルメンハバネラの歌」
妹尾幸次郎/編 ビゼー/作曲 堀内敬三/訳詞
江戸東京博物館

語学協会 英独仏語学 TOKYO SCHOOL OF FOREIGN LANGUAGES (1907)
江戸東京博物館

疫痢のはなし
江戸東京博物館

和歌短冊(西行)
金子元臣
江戸東京博物館